「ロナスの碑/Rhonas's Monument」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[ロナス/Rhonas]]の[[碑 (アモンケット)|碑]]は[[P/T]][[強化]]+[[トランプル]]付与。
 
[[ロナス/Rhonas]]の[[碑 (アモンケット)|碑]]は[[P/T]][[強化]]+[[トランプル]]付与。
  
[[誘発]][[効果]]は[[森の力/Sylvan Might]]や[[血の不穏/Distemper of the Blood]]相当と、碑の中では図抜けて強力な[[誘発型能力]]。コスト減少効果を活用して[[手札]]の[[クリーチャー]]を次々に並べる事で、[[ストンピィ]]展開の[[テンポ]]を強烈に促進する。手札からクリーチャーが尽きると勢いが止まってしまうので、[[ならず者の精製屋/Rogue Refiner]]や[[ムラーサの緑守り/Greenwarden of Murasa]]など、[[ETB]]で手札補充できるものを用いて、クリーチャーを絶え間なく[[唱える|唱え]]続けたい。
+
[[誘発]][[効果]]は[[森の力/Sylvan Might]]や[[血の不穏/Distemper of the Blood]]相当と、碑の中では図抜けて強力な[[誘発型能力]]。コスト軽減効果を活用して[[手札]]の[[クリーチャー]]を次々に並べる事で、[[ストンピィ]]展開の[[テンポ]]を強烈に促進する。手札からクリーチャーが尽きると勢いが止まってしまうので、[[ならず者の精製屋/Rogue Refiner]]や[[ムラーサの緑守り/Greenwarden of Murasa]]など、[[CIP]]で手札補充できるものを用いて、クリーチャーを絶え間なく[[唱える|唱え]]続けたい。
  
 
ただし[[誘発]]は唱えた時なので、唱えたクリーチャー自体には[[修整]]を与える事はできず、唱えた時点で既に[[召喚酔い]]の解けているクリーチャーが[[戦場]]にいないと効果の恩恵が得られない。この碑自体の設置と強化先クリーチャーという二つの下準備が必要なので、動き出すまでのテンポがやや悪いのが弱点。誘発の無駄撃ちを極力減らす為にも[[速攻]]との運用が望ましい。また、[[瞬速]]クリーチャーを[[コンバット・トリック]]として使えるようになる利点も見逃せない。
 
ただし[[誘発]]は唱えた時なので、唱えたクリーチャー自体には[[修整]]を与える事はできず、唱えた時点で既に[[召喚酔い]]の解けているクリーチャーが[[戦場]]にいないと効果の恩恵が得られない。この碑自体の設置と強化先クリーチャーという二つの下準備が必要なので、動き出すまでのテンポがやや悪いのが弱点。誘発の無駄撃ちを極力減らす為にも[[速攻]]との運用が望ましい。また、[[瞬速]]クリーチャーを[[コンバット・トリック]]として使えるようになる利点も見逃せない。
 
[[スタンダード]]では[[イクサランの相克]]以降、これを採用した[[ストンピィ]][[デッキ]]が見られるようになった。
 
  
 
*[[不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable]]の支援カードとしてデザインされており、戦闘条件と[[パンプアップ]]、[[接死]]とトランプル付与がそれぞれ噛み合うようになっている。([http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0018677/ 参考])
 
*[[不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable]]の支援カードとしてデザインされており、戦闘条件と[[パンプアップ]]、[[接死]]とトランプル付与がそれぞれ噛み合うようになっている。([http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0018677/ 参考])
16行: 14行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[コスト減少カード]]
+
*[[コスト軽減カード]]
 
*[[ロナス/Rhonas]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ロナス/Rhonas]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:アモンケット]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アモンケット]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:アモンケットリマスター]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif