「ロリアンの士官、ハルディア/Haldir, Lórien Lieutenant」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Haldir, Lórien Lieutenant}}
 
{{#card:Haldir, Lórien Lieutenant}}
  
[[キヅタの精霊/Ivy Elemental]]の系譜に連なる[[X]][[クリーチャー]]。自身の[[+1/+1カウンター]]の数だけ[[エルフ]]を[[強化]]できる[[伝説の]]エルフ・[[兵士]]。
+
{{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}}
 
+
自身の[[サイズ]]をエルフ全体に波及させられるため、[[小型クリーチャー]]が多いエルフの[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]においても、[[全体火力]]への耐性や強烈な[[打点]]を発揮させられるようになる。[[警戒]]も付与するため、守りを疎かにせずに総[[攻撃]]が可能になる点も、[[対戦相手]]が多い[[統率者戦]]においては重要。本人も警戒を持っており、単独の性能だけでも[[伝説のクリーチャー]]であることを除けばキヅタの精霊の[[上位互換]]となる。
+
 
+
エルフには良質な[[マナ・クリーチャー]]が多いのも追い風。自身のサイズを増やしやすく、[[全体強化]]の効率も高くなる。前述の通りエルフは小型クリーチャーが多く、横並びを得意とするため、爆発力を発揮させやすい。[[エンドカード]]とするのにも十分な性能といえよう。
+
 
+
一方、サイズ以外には関与せず、自身も[[除去耐性]]を持たない。Xクリーチャー全般に言えることではあるが[[マナレシオ]]は常にやや悪い程度に落ち着き、また起動コストも[[重い]]ため、どうしても大振りな動きになりがち。警戒を付与するタイミングの都合上、[[攻撃クリーチャー]]を指定する前に[[起動]]することになり、対処の隙も大きく対処された場合の被害が大きいのも難となる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif