「ヴァルショクの鉄球/Vulshok Morningstar」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
9行: 9行:
 
[[第9版]]に[[再録]]されるも、クリーチャーを並べる場合は[[栄光の頌歌/Glorious Anthem]]等の全体強化の方が効率がよく、また少数のクリーチャーで攻める際には単に大型クリーチャーを使えばよいということで、構築戦で見かけることは少ない。ただ、入手が容易な[[アンコモン]]であるため、カード資産が少ない内には活躍するだろう。
 
[[第9版]]に[[再録]]されるも、クリーチャーを並べる場合は[[栄光の頌歌/Glorious Anthem]]等の全体強化の方が効率がよく、また少数のクリーチャーで攻める際には単に大型クリーチャーを使えばよいということで、構築戦で見かけることは少ない。ただ、入手が容易な[[アンコモン]]であるため、カード資産が少ない内には活躍するだろう。
  
[[パウパー]]では、線の細さを補うために[[Delver-Go#パウパー|青赤Delver]]に投入された実績がある。
+
[[パウパー]]では、線の細さを補うために[[Delver-Go#青赤コントロール|青赤Delver]]に投入された実績がある。
  
 
*[[第9版]]で[[ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer]]とともに採用された装備品。[[アーティファクト]]であることもあり、アンコモンに昇格した。
 
*[[第9版]]で[[ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer]]とともに採用された装備品。[[アーティファクト]]であることもあり、アンコモンに昇格した。
16行: 16行:
 
===類似カード===
 
===類似カード===
 
+2/+2修整のみを与える装備品。
 
+2/+2修整のみを与える装備品。
*[[鎌切り/Sickleslicer]] - (3)。装備(4)。[[生体武器]]。([[新たなるファイレクシア]])
+
*[[鎌切り/Sickleslicer]] - (3)。装備コスト(4)。[[生体武器]]。([[新たなるファイレクシア]])
*[[幽霊火の刃/Ghostfire Blade]] - (1)。装備(3)。装備先が無色なら装備コストが(2)減少。([[タルキール覇王譚]])
+
*[[幽霊火の刃/Ghostfire Blade]] - (1)。装備コスト(3)。装備先が無色ならコスト(1)で装備できる。([[タルキール覇王譚]])
*[[殺人者の斧/Murderer's Axe]] - (4)。装備─カードを1枚捨てる。([[イニストラードを覆う影]])
+
*[[殺人者の斧/Murderer's Axe]] - (4)。装備コスト─カードを1枚捨てる。([[イニストラードを覆う影]])
*[[信者の杖/Cultist's Staff]] - (2)。装備(3)。[[下位互換]]。([[異界月]])
+
*[[信者の杖/Cultist's Staff]] - (2)。装備コスト(3)。[[下位互換]]。([[異界月]])
*[[鋼爪の槍/Steelclaw Lance]] - (黒)(赤)。装備(3)[[騎士]]に装備(1)。([[エルドレインの王権]])
+
*[[鋼爪の槍/Steelclaw Lance]] - (黒)(赤)。装備コスト(3)[[騎士]]に装備する場合は(1)。([[エルドレインの王権]])
*[[メイス+2/+2 Mace]] - (1)(白)。装備(3)。信者の杖のさらに下位互換。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
+
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ヴァルショク/Vulshok]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ヴァルショク/Vulshok]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第9版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第9版]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif