「ヴィリジアンの収穫/Viridian Harvest」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Viridian Harvest}}
 
{{#card:Viridian Harvest}}
  
[[オーラ]]だが、実質的に使い捨ての[[ライフ]][[回復]][[カード]]。
+
使いまわしのできない[[ライフ]][[回復]][[オーラ]]。
  
1[[マナ]]6点、[[治癒の葉/Healing Leaves]]の2倍ものライフが[[得る|得ら]]れる。とはいえ、即効性がないうえに、[[誘発条件]]があるため単体では扱いにくさが目立つ。[[呪文爆弾]]や[[胆液の水源/Ichor Wellspring]]、また[[チャンプブロック]]要員の[[アーティファクト・クリーチャー]]など、ある程度以上[[墓地]]に行くことが前提の[[アーティファクト]]と組み合わせれば使いやすくはなる。
+
得られるライフは6点と1[[マナ]]にしては多めだが、即効性がない上に単体では[[効果]]を得づらいため、[[カード]]を1枚消費するほどの価値があるかは疑問が残る。自分の[[アーティファクト]]につければ多少は保険にならなくもないが、確実性と[[カード・アドバンテージ]]を考えるとそれも厳しい。
  
ただでさえライフ回復しかできないカードは[[カード・アドバンテージ]]の面で得をしないのに、オーラなのでますますその欠点が大きい。[[ミラディンの傷跡ブロック]]には[[感染]]があるため、ライフ回復の意味があまり無い点も問題か。[[エンチャントレス]]と組むなど、特別に理由を見出さないと採用は難しい。
+
[[エンチャントレス]]と組むなど、特別に理由を見出さないと採用は難しい。
  
*似たような[[誘発型能力]]を持つ[[ファングレンの匪賊/Fangren Marauder]]が既に存在するのも逆風。そちらは[[マナ・コスト]]こそ[[重い]]が、単体でも[[クリーチャー]]として役立つ、何度も[[誘発]]させられる([[無限コンボ]]などにも組み込みやすい)、など扱いやすさでは段違い。
+
*[[誘発条件]]とライフを得られるという点では[[ファングレンの匪賊/Fangren Marauder]]と似ている。[[マナ・コスト]]が大きく異なるが、単体でも[[クリーチャー]]として機能する上に何度も[[誘発]]する可能性がある。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ヴィリジアン/Viridian]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ヴィリジアン/Viridian]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ミラディン陣営 - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ミラディン陣営 - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif