「ヴェクの防衛者/Defender en-Vec」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Defender en-Vec}}
 
{{#card:Defender en-Vec}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
寿命([[消散カウンター]])を削りながら[[軽減]]する[[プリベンター]]
+
身を削ってヴェクを守り通す御仁。
 +
[[消散]]4と結構長持ち型だが、この[[能力]]を使えば使うほど彼は短命になっていく。
 +
[[タフネス]]が4あることから守備的な[[カード]]であり、[[リミテッド]]では結構役立ってくれる。いい時間稼ぎ。
 +
一度にかなりの[[ダメージ]]を引き受けられるので、結構硬い。
  
[[起動]]するほど早く消えてしまうが、一度に何度も起動できるので瞬間的な防御力はかなりのもの。[[タフネス]]も4と高いので[[ブロッカー]]としても優秀であり、[[リミテッド]]では[[地上クリーチャー|地上]]の固めに役立つ。
+
能力を1回使えば[[ブラストダーム/Blastoderm]][[ブロック]]できるため、[[マスクス・ブロック構築]]ではこれを[[サイドボード]]に採用していた[[リベリオン]]もあった。
 
+
また[[インベイジョン]]後に登場した[[白青レイヤ]]では、[[黎明をもたらす者レイヤ/Reya Dawnbringer]]と組むことで活躍をおさめている。
[[構築]]でも、1回起動することで[[ブラストダーム/Blastoderm]]を止めきれるため、[[マスクス・ブロック構築]]ではこれを[[サイドボード]]に採用していた[[リベリオン]]もあった。また[[インベイジョン]]後に登場した[[白青レイヤ]]では、[[黎明をもたらす者レイヤ/Reya Dawnbringer]]と組むことで活躍をおさめている。
+
 
+
*{{Gatherer|id=22026}}では癒すというより矢を受け止めて事前に被害を食い止めている。[[消散]]持ちで体が消えていきながら。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif