「ヴォーデイリアの幻術師/Vodalian Illusionist」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
#[[対戦相手]]の[[攻撃クリーチャー]]をフェイズ・アウトさせれば、それの[[攻撃]]を無効化できる。同様にブロッカー役をあらかじめ排除できる。
 
#[[対戦相手]]の[[攻撃クリーチャー]]をフェイズ・アウトさせれば、それの[[攻撃]]を無効化できる。同様にブロッカー役をあらかじめ排除できる。
 
#クリーチャー[[除去]]が使われたとき、その対象となったクリーチャーをフェイズ・アウトさせれば、[[打ち消す|打ち消し]]のような効果が得られる。また、[[神の怒り/Wrath of God]]などの[[全体除去]]に[[対応して]][[起動]]すれば、クリーチャー1体だけは逃がすことができる。
 
#クリーチャー[[除去]]が使われたとき、その対象となったクリーチャーをフェイズ・アウトさせれば、[[打ち消す|打ち消し]]のような効果が得られる。また、[[神の怒り/Wrath of God]]などの[[全体除去]]に[[対応して]][[起動]]すれば、クリーチャー1体だけは逃がすことができる。
#[[カウンター (目印)|カウンター]]のリセット(→[[青単イリュージョニスト]])。[[基本セット2010]]でのルール変更に伴い、この目的では使えなくなった。
+
#[[カウンター]]のリセット(→[[青単イリュージョニスト]])。[[基本セット2010]]でのルール変更に伴い、現在は使えない。
  
 
能力としてはそれなりに使える部類だが、[[タップ能力]]という制限ゆえに、これ単独では役に立ちづらいのは事実。自身限定とはいえいつでもフェイズ・アウトできる[[虹のイフリート/Rainbow Efreet]]ほどには使われなかった。
 
能力としてはそれなりに使える部類だが、[[タップ能力]]という制限ゆえに、これ単独では役に立ちづらいのは事実。自身限定とはいえいつでもフェイズ・アウトできる[[虹のイフリート/Rainbow Efreet]]ほどには使われなかった。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif