「一連の消失/String of Disappearances」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:String of Disappearances}}
 
{{#card:String of Disappearances}}
  
[[送還/Unsummon]][[稲妻の連鎖/Chain Lightning]]のような条件で[[コピー]]する能力が付いたもの。
+
[[送還/Unsummon]]+[[稲妻の連鎖/Chain Lightning]]
  
[[蒸気の連鎖/Chain of Vapor]]の対象が狭まり、コピーの条件が変わったとも言える。
+
{{未評価|モダンホライゾン}}
 
+
基本的な使い方は送還と同じ。となればコピーの一文が付いたことで変わる部分を見ていきたい。
+
 
+
[[バウンス]]自体は完全な除去とは言えず、相手の[[テンポ]]を崩したり時間稼ぎをしたりが主な役割であるため、これを連鎖されて自分のテンポが削がれてしまっては意味がない。そういった点では[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]を[[対象]]に取る際には、コピーの一文がネックになって使いづらい場面も出てくるだろう。とはいえ相手が常に[[青]]2[[マナ]]を残している状況というのも考えづらく、仮にコピーされたとしてもそれでマナを使わせて後続を通しやすくするという使い方もできる。
+
 
+
自分のクリーチャーに対して[[唱える]]際のメリットを見てみると、[[色拘束]]こそ厳しいが青マナを用意できた分だけ[[187クリーチャー]]を使い回したり、[[全体除去]]や複数の対象を取る[[除去]]からより多くのクリーチャーを救ったりといった芸当が可能になった。また、[[現実からの剥離/Peel from Reality]]のようにお互いのクリーチャーを戻す使い方も出来る。
+
 
+
総じてメリットを最大限活用できれば、送還の実質的な[[上位互換]]として運用できるため上手に使いたい。
+
 
+
[[リミテッド]]では、テンポこそ悪いが[[青白]]の[[明滅]]と似たような動きが出来、[[青黒]]でも[[忍術]]を再利用出来たりといい働きをしてくれる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif