「三色ビースト」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''三色ビースト'''(''3-Color Beast'')は、[[ビースト (デッキ)|ビーストデッキ]]の亜種で、[[緑白]][[タッチ]][[]]の3[[]]で構築される。[[ファンデッキ]]から発展し、[[日本選手権03]]で3位入賞するまでに至った、いわゆる[[地雷]][[デッキ]]。製作者は[[ゴブヴァンテージ]]の雛型を作ったといわれる[[前川徹]]。
+
'''三色ビースト'''(''3-Color Beast'')は、[[オンスロート]]の[[部族]]強化で生まれた[[ビースト (デッキ)|ビーストデッキ]]の亜種で、[[]][[]][[タッチ]][[]]の3色で構築される。[[ファンデッキ]]から発展し、[[日本選手権03]]で3位入賞するまでに至った、いわゆる[[地雷]][[デッキ]]。製作者は[[ゴブヴァンテージ]]の雛型を作ったといわれる[[前川徹]]。
  
{{#card:Verdant Succession}}
 
{{#card:Aether Charge}}
 
 
{{#card:Ravenous Baloth}}
 
{{#card:Ravenous Baloth}}
  
通常の[[ビースト (デッキ)|白緑ビーストデッキ]]にはない[[新緑の連続/Verdant Succession]]の存在が最大の特徴。[[サイカトグ]]などの[[クリーチャー]][[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]系の[[デッキ]]に対して高い耐性をつけることができる。
+
{{#card:Verdant Succession}}
  
また、新緑の連続と[[霊気の突進/Aether Charge]]、[[貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth]]の3枚の[[コンボ]]も強力。貪欲なるベイロスで[[緑]]の[[ビースト]]を[[生け贄に捧げる]]ことで[[ライフ]]を[[回復]]しつつ、新緑の連続で[[ライブラリー]]から同じビーストを[[戦場に出す|戦場に出し]]、さらに霊気の突進で[[対戦相手]]に[[ダメージ]]を[[与える]]ことができる。このとき[[ワイアウッドの野人/Wirewood Savage]]があれば[[カード]]を[[引く]]こともできる。
+
{{#card:AEther Charge}}
  
[[キーカード]]が全て揃うことはさすがに少ないが、単品でもそれぞれが強力なカードであり、例えば霊気の突進と[[藪跳ねアヌーリッド/Anurid Brushhopper]]を組み合わせて何度もダメージを与えることもできる。もちろん通常のビーストデッキのように[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]してもよい。
+
[[キーカード]]は[[貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth]]、[[新緑の連続/Verdant Succession]]、そして[[霊気の突進/AEther Charge]]。貪欲なるベイロスで[[生け贄に捧げる|ビースト]]を生け贄に捧げて[[ライフ]]を[[回復]]し、新緑の連続で[[ライブラリー]]から同じビーストを[[場]]に出す。すると霊気の突進で相手に[[ダメージ]]を与えることができるのだ。このとき[[ワイアウッドの野人/Wirewood Savage]]があれば[[カード]]を[[ドロー]]できるし、[[藪跳ねアヌーリッド/Anurid Brushhopper]]は[[手札]]さえあれば何度でも場を行き来することができる。
 +
 
 +
[[キーカード]]が全て揃うことはさすがに少ないが、それならそれで普通にビーストで[[ビートダウン]]していればよいのが強味でもある。
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 +
 
*備考
 
*備考
**[[日本選手権03]] ベスト4  ([http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/natjp03/welcomeja 参考])
+
**[[日本選手権03]] ベスト4([http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/natjp03/welcomeja 参考])
 
**使用者:[[前川徹]]
 
**使用者:[[前川徹]]
 
*フォーマット
 
*フォーマット
26行: 27行:
 
|4||[[栄光の代価/Price of Glory]]
 
|4||[[栄光の代価/Price of Glory]]
 
|-
 
|-
|4||[[極楽鳥/Birds of Paradise]]||2||[[黒の防御円/Circle of Protection: Black]]
+
|4||[[極楽鳥/Birds of Paradise]]||2||[[黒の防御円/Circle of Protection: Black]]
 
|-
 
|-
 
|4||[[藪跳ねアヌーリッド/Anurid Brushhopper]]||2||[[天啓の光/Ray of Revelation]]
 
|4||[[藪跳ねアヌーリッド/Anurid Brushhopper]]||2||[[天啓の光/Ray of Revelation]]
49行: 50行:
 
|2||[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]||||
 
|2||[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]||||
 
|-
 
|-
|2||[[霊気の突進/Aether Charge]]||||
+
|2||[[霊気の突進/AEther Charge]]||||
 
|-
 
|-
 
|1||[[崇拝/Worship]]||||
 
|1||[[崇拝/Worship]]||||
77行: 78行:
 
|}
 
|}
  
*[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]ではなく[[繁茂/Wild Growth]]が採用されている。[[ステロイド]]などを相手にしたときに[[除去]]されづらいため初動で躓きにくく、また2[[ターン]]目以降に[[唱える]]場合は[[テンポ]]ロスがないことが理由。
+
*[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]ではなく[[繁茂/Wild Growth]]が採用されている。
 +
除去されにくく、安定性と速効性を買われての選択だろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[ビースト (デッキ)]]
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpstrategy/20030718b Japan Nationals'03 Deck Analysis]([[WotC]]、文:[[平林和哉]])
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpstrategy/20030718b Japan Nationals'03 Deck Analysis]([[WotC]]、文:[[平林和哉]])
*[[ビースト (デッキ)]]
 
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:赤緑白デッキ|さんしよくひいすと]]
 
[[Category:ビートダウンデッキ|さんしよくひいすと]]
 
[[Category:部族デッキ|さんしよくひいすと]]
 
[[Category:赤緑白ビートダウンデッキ|さんしよくひいすと]]
 
[[Category:オデッセイ・ブロックを含むスタンダードデッキ|さんしよくひいすと]]
 
[[Category:オンスロート・ブロックを含むスタンダードデッキ|さんしよくひいすと]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif