「不死なる悪意/Undying Malice」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[クリーチャー]]へ[[+1/+1カウンター]]を置いて[[タップ]]状態で復活させる[[インスタント]]。
 
[[クリーチャー]]へ[[+1/+1カウンター]]を置いて[[タップ]]状態で復活させる[[インスタント]]。
  
[[イニストラード:真紅の契り]]には[[骨の髄まで/Bleed Dry]]、[[炎恵みの稲妻/Flame-Blessed Bolt]]といった[[追放]][[除去]]が[[コモン]]から存在するので過信は禁物だが、それらにさえ気を付ければ除去対策や相討ちへの備えとして優秀な[[カード]]。1[[マナ]]と[[軽い|軽く]]、自然に構えやすいのも嬉しい。
+
{{未評価|イニストラード:真紅の契り}}
 
+
特筆すべきは[[濫用]]クリーチャーとの相性で、濫用の[[誘発]]に[[対応して]]濫用クリーチャーをこれの[[対象]]とし、そのまま自身を生け贄に捧げることで、タップこそされるものの濫用の再利用と[[サイズ]]アップが可能。もちろん他のクリーチャーの[[ETB]]を再利用してもよい。ただしこの[[呪文]]に対応して濫用クリーチャーを除去された場合、濫用のルールにより「濫用したとき」の[[能力]]が機能しなくなり、このカード分の[[アドバンテージ]]を失ってしまうため、リスキーな行為であることは覚えておきたい。
+
  
 
*[[フェイン・デス/Feign Death]]の[[同型再版]]。その他関連カードは[[超常的耐久力/Supernatural Stamina]]のページを参照。
 
*[[フェイン・デス/Feign Death]]の[[同型再版]]。その他関連カードは[[超常的耐久力/Supernatural Stamina]]のページを参照。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif