「世界魂の歌/Song of the Worldsoul」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
実質あらゆる呪文に[[反射起こし/Wake the Reflections]]が付くようなもので、元手となるトークンこそ必要になるが、設置して以降は[[ボード・アドバンテージ]]を稼ぎ放題になる。一定[[サイズ]]の[[バニラ]]や[[フレンチ・バニラ]]を居住し続けるだけでも十分優秀だが、[[群れネズミ/Pack Rat]]や[[ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza]]といった互いを[[強化]]するトークンを[[コピー]]できるとなお強力。
 
実質あらゆる呪文に[[反射起こし/Wake the Reflections]]が付くようなもので、元手となるトークンこそ必要になるが、設置して以降は[[ボード・アドバンテージ]]を稼ぎ放題になる。一定[[サイズ]]の[[バニラ]]や[[フレンチ・バニラ]]を居住し続けるだけでも十分優秀だが、[[群れネズミ/Pack Rat]]や[[ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza]]といった互いを[[強化]]するトークンを[[コピー]]できるとなお強力。
  
居住の常として、なんらかのコピー・トークンを利用することで応用の幅が一気に広がり、[[コンボ]]的な運用も可能になる。[[パリンクロン/Palinchron]]などの[[フリースペル]]・クリーチャーや[[永遠の証人/Eternal Witness]]などの[[墓地]][[回収]]クリーチャーのコピー・トークンを用意できれば連鎖的に居住を行うことができ、[[0マナカード]]などを絡めることで[[無限コンボ]]の達成も狙える。[[降霊術/Seance]]や[[鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker]]系[[カード]]ならばコピーの[[生成]]も容易で、なおかつ本来一時的にしか[[戦場]]に残らないトークンを残せるため相性が良い。また、[[エレボスの手、アニクテア/Anikthea, Hand of Erebos]]などで世界魂の歌をクリーチャー・トークンとしてコピーすれば、呪文を唱えるたび倍に増えるクリーチャーが出来上がる。
+
居住の常として、なんらかのコピー・トークンを利用することで応用の幅が一気に広がり、[[コンボ]]的な運用も可能になる。[[パリンクロン/Palinchron]]などの[[フリースペル]]・クリーチャーや[[永遠の証人/Eternal Witness]]などの[[墓地]][[回収]]クリーチャーのコピー・トークンを用意できれば連鎖的に居住を行うことができ、[[0マナカード]]などを絡めることで[[無限コンボ]]の達成も狙える。[[降霊術/Seance]]や[[鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker]]系[[カード]]ならばコピーの[[生成]]も容易で、なおかつ本来一時的にしか[[戦場]]に残らないトークンを残せるため相性が良い。
  
 
方向性の似たカードとして[[兵士の育成/Growing Ranks]]や[[似通った生命/Parallel Lives]]、[[神聖な訪問/Divine Visitation]]などが存在するが、それぞれ使い勝手が異なるため、[[デッキ]]に合わせて適切なものを取捨選択、ないし併用したい。
 
方向性の似たカードとして[[兵士の育成/Growing Ranks]]や[[似通った生命/Parallel Lives]]、[[神聖な訪問/Divine Visitation]]などが存在するが、それぞれ使い勝手が異なるため、[[デッキ]]に合わせて適切なものを取捨選択、ないし併用したい。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif