「予言の炎語り/Prophetic Flamespeaker」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Prophetic Flamespeaker}}
 
{{#card:Prophetic Flamespeaker}}
  
[[衝動的ドロー]]を行える[[サボタージュ能力]]を持つ[[クリーチャー]]。[[知恵の蛇/Ophidian]]の広義の亜種と言える。
+
[[紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster]]に続いて登場した、擬似的な[[引く|ドロー]]([[エルキンの壷/Elkin Bottle]][[能力]])を行える[[サボタージュ能力]]を持つ[[クリーチャー]]。[[知恵の蛇/Ophidian]]の広義の亜種と言える。
  
 
[[二段攻撃]]と[[誘発型能力]]の組み合わせにより、[[攻撃]]が[[通し|通れば]]最高2枚の[[カード・アドバンテージ]]を得られる。これは[[手札]]を増やす手段に乏しい[[赤]]にとっては破格の性能。[[追放]]した[[カード]]はその[[ターン]]中に[[プレイ]]する必要があるため、[[軽い]]クリーチャーや[[火力]][[呪文]]など、状況を選ばず[[唱える|唱えられる]]カードの多い[[デッキ]]で使うのが望ましい。
 
[[二段攻撃]]と[[誘発型能力]]の組み合わせにより、[[攻撃]]が[[通し|通れば]]最高2枚の[[カード・アドバンテージ]]を得られる。これは[[手札]]を増やす手段に乏しい[[赤]]にとっては破格の性能。[[追放]]した[[カード]]はその[[ターン]]中に[[プレイ]]する必要があるため、[[軽い]]クリーチャーや[[火力]][[呪文]]など、状況を選ばず[[唱える|唱えられる]]カードの多い[[デッキ]]で使うのが望ましい。
10行: 10行:
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*誘発型能力についての[[ルール]]は[[衝動的ドロー#ルール|衝動的ドロー]]を参照。
+
*誘発型能力についての[[ルール]]は[[紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster#ルール|紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster]]を参照。
*最初の[[戦闘ダメージ・ステップ]]で予言の炎語りを[[ブロック]]しているクリーチャーが[[致死ダメージ]]を受けて[[死亡]]した場合、第2戦闘ダメージ・ステップでは[[トランプル]]により攻撃先の[[プレイヤー]](または[[プレインズウォーカー]])に[[戦闘ダメージ]]を[[割り振る]]。
+
*最初の[[戦闘ダメージ・ステップ]]で予言の炎語りを[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]しているクリーチャーが[[致死ダメージ]]を受けて[[死亡]]した場合、第2戦闘ダメージ・ステップでは[[トランプル]]により攻撃先の[[プレイヤー]](または[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]])に[[戦闘ダメージ]]を[[割り振る]]。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/developmental-journey-2014-04-14 A Developmental Journey]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0008813/ デベロップの旅]([[Daily MTG]]、Feature Article、文:[[Dave Humpherys]]、[[2014年]]4月14日、訳:[[米村薫]])
+
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/295 A Developmental Journey]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/0008813/ デベロップの旅]([[Daily MTG]]、Feature Article、文:[[Dave Humpherys]]、訳:[[米村薫]])
*[[アクロス/Akros#役割|炎語り/Flamespeaker]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
 
*[[カード個別評価:ニクスへの旅]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ニクスへの旅]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif