「人形起こし/Puppet Raiser」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
 
|タイプ=クリーチャー — ゾンビ(Zombie) ウィザード(Wizard)
 
|タイプ=クリーチャー — ゾンビ(Zombie) ウィザード(Wizard)
 
|カードテキスト=あなたの終了ステップの開始時に、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード最大1枚を対象とする。それを追放する。そうしたなら、マナ総量がそのカードのマナ総量に1を加えた数に等しいクリーチャー・カード1枚を抽出する。そのカードは威迫を永久に得る。
 
|カードテキスト=あなたの終了ステップの開始時に、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード最大1枚を対象とする。それを追放する。そうしたなら、マナ総量がそのカードのマナ総量に1を加えた数に等しいクリーチャー・カード1枚を抽出する。そのカードは威迫を永久に得る。
|PT=3/4
+
|PT=3/3
|Gathererid=548257
+
 
|アーティスト=Angelo Bortolini
 
|アーティスト=Angelo Bortolini
 
|背景=arena
 
|背景=arena
12行: 11行:
 
[[あなた]]の[[終了ステップ]]の開始時に、[[墓地]]の[[クリーチャー]]・[[カード]]を素材に新たなクリーチャー・カードを[[抽出]]する[[ゾンビ]]・[[ウィザード]]。
 
[[あなた]]の[[終了ステップ]]の開始時に、[[墓地]]の[[クリーチャー]]・[[カード]]を素材に新たなクリーチャー・カードを[[抽出]]する[[ゾンビ]]・[[ウィザード]]。
  
維持するだけで[[カード・アドバンテージ]]を得られる強力なクリーチャー。[[誘発]]が比較的早いので、[[インスタント・タイミング]]での[[除去]]を食らわなければ有利な[[トレード]]に持ち込める。持ってこれるカードは抽出の性質上[[無作為に|ランダム]]だが、各[[マナ]]域のクリーチャーを1種類に絞っておくなどすると確実に狙ったクリーチャーを[[手札に加える]]ことになる。
+
維持するだけで[[カード・アドバンテージ]]を得られる強力なクリーチャー。[[誘発]]が比較的早いので、[[インスタント・タイミング]]での[[除去]]を食らわなければ有利な[[トレード]]に持ち込める。持ってこれるカードは抽出の性質上[[ランダム]]だが、各[[マナ]]域のクリーチャーを1種類に絞っておくなどすると確実に狙ったクリーチャーを[[手札に加える]]ことになる。
  
[[永久に]][[威迫]]も与えてくれるので[[サボタージュ能力]]や[[ファッティ]]とも相性が良い。[[クリーチャー・タイプ]]も登場時の[[アルケミー]]や[[ヒストリック]]では[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]を狙いやすいゾンビであり、クリーチャーを並べやすく死にやすい[[ゾンビ (デッキ)|ゾンビデッキ]]に組み込めば、[[対戦相手]]は絶え間なく襲い掛かるゾンビに飲み込まれるだろう。
+
[[永久に]][[威迫]]も与えてくれるので[[サボタージュ能力]]や[[ファッティ]]とも相性が良い。[[部族 (俗称)|部族]]も登場時の[[アルケミー]]や[[ヒストリック]]では[[シナジー]]を狙いやすく、特にクリーチャーが並べやすく死にやすい[[ゾンビ (デッキ)|ゾンビデッキ]]に組み込めば、文字通り絶え間なく後続を持ってきて[[対戦相手]]を飲み込んでくれるだろう。
 
+
これ自体が4[[マナ]]と[[システムクリーチャー]]としてはやや[[重い|重め]]、かつ緩慢なうえ、[[イニストラード:真夜中の狩り]]以降は[[墓地対策カード]]が急増していることには注意。
+
==[[再調整]]==
+
実装時のテキストは以下の通り。
+
{{カードテキスト
+
|カード名=Puppet Raiser / 人形起こし
+
|コスト=(3)(黒)
+
|タイプ=クリーチャー — ゾンビ(Zombie) ウィザード(Wizard)
+
|カードテキスト=あなたの終了ステップの開始時に、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード最大1枚を対象とする。それを追放する。そうしたなら、マナ総量がそのカードのマナ総量に1を加えた数に等しいクリーチャー・カード1枚を抽出する。そのカードは威迫を永久に得る。
+
|PT=3/3
+
|背景=old
+
}}
+
  
[[2022年]]1月27日の再調整で、[[タフネス]]が1増加する上方修正を受けた<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-digital/alchemy-rebalancing-january-27-2022 Alchemy Rebalancing for January 27, 2022]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035749/ 2022年1月27日 アルケミー再調整告知]([[Daily MTG]] [[2022年]]1月25日)</ref>。
+
これ自体が4[[マナ]]とシステムクリーチャーとしてはやや[[重い|重め]]、かつ緩慢なうえ、[[イニストラード:真夜中の狩り]]以降は[[墓地対策カード]]が急増していることには注意。
  
4マナかつデッキ[[構築]]への制約が大きいカードであるため、[[トーナメント|競技シーン]]における選択肢となるにはより高い[[除去耐性]]が必要であると判断しての変更である。
 
==脚注==
 
<references />
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アルケミー:イニストラード]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:アルケミー:イニストラード]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif