「伍堂型けちコン」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''伍堂型けちコン'''(''Godo's Gifts'')は、[[神河謀叛]]以後登場し、[[神河ブロック構築]]で一大勢力を築いた[[けちコントロール]]の後期型筆頭格。デザインは[[森勝洋]]。
+
=伍堂型けちコン(Godo's Gifts)=
 +
 
 +
[[神河謀叛]]以後登場し、[[神河ブロック構築]]で一大勢力を築いた[[けちコントロール]]の後期型筆頭格。
 +
デザインは[[森勝洋]]。
  
==概要==
 
 
{{#card:Gifts Ungiven}}
 
{{#card:Gifts Ungiven}}
 +
 
{{#card:Godo, Bandit Warlord}}
 
{{#card:Godo, Bandit Warlord}}
  
[[山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord]]は[[サイドボード]]に潜むビックリ[[ギミック]](シークレットテク)。一緒に投入された[[装備品]]と共に出現し、強力なプレッシャーをかける。装備は[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]に向いた[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]+[[龍の牙、辰正/Tatsumasa, the Dragon's Fang]]が一般的。
+
[[山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord]]は[[サイドボード]]に潜むビックリ[[ギミック]](シークレットテク)。
 +
一緒に投入された[[装備品]]と共に出現し、強力なプレッシャーをかける。
 +
装備は[[コントロール]]デッキに向いた[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]+[[龍の牙、辰正/Tatsumasa, the Dragon's Fang]]が一般的。
  
もともと[[神河ブロック構築]]に、けちコントロールとは別に山賊の頭、伍堂を主力に据えたデッキが存在した(→[[伍堂スペシャル]])。けちコントロールが4[[]]から3色に変わると、[[赤]]の伍堂を入れやすくなったのである。元来けちコンは[[シルバーバレット]]型の[[ボードコントロール]][[デッキ]]なので、[[ミラーマッチ|同型]]相手には伍堂と2種の装備品がよい具合に刺さる。伍堂と辰正はいわゆる「よく使われる[[カード]]」ではなかったので、登場当時は大きな衝撃をもたらした。
+
もともと[[神河ブロック構築]]に、[[けちコントロール]]とは別に[[山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord]]を主力に据えたデッキが存在した。 →[[伍堂スペシャル]]参照
 +
が、[[けちコントロール]]が四色から三色に変わると、[[赤]][[山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord]]を入れやすくなったのである。
 +
元来けちコンは[[ミラーマッチ|シルバーバレット]]型の[[ボードコントロール]][[デッキ]]なので、[[同型]]相手には伍堂と2種の装備品が良い具合に刺さる。
 +
伍堂と辰正はいわゆる「よく使われる[[カード]]」ではなかったので、登場当時は大きな衝撃をもたらした。
  
 
基本的な部分は[[けちコントロール]]と同様であるので、そちらの項目を参照。
 
基本的な部分は[[けちコントロール]]と同様であるので、そちらの項目を参照。
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 +
 
*備考
 
*備考
**[[グランプリ新潟05]] 優勝 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpnii05ja/welcome 参考]
+
**[[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpnii05ja/welcome|グランプリ新潟05]]優勝([[参考]])
 
**使用者:[[森勝洋]]
 
**使用者:[[森勝洋]]
*[[フォーマット]]
+
*フォーマット
 
**[[神河ブロック構築]]([[神河物語]]+[[神河謀叛]]+[[神河救済]])
 
**[[神河ブロック構築]]([[神河物語]]+[[神河謀叛]]+[[神河救済]])
  
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
+
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
|colspan="2"|''メインデッキ''||||colspan="2" style="background:#ddeeff"|''サイドボード''||
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (14)
+
| style="background:#eeeeff"|''14''| style="background:#eeeeff"|''クリーチャー''||||1||[[山/Mountain]]||
|1||[[山/Mountain]]
+
 
|-
 
|-
|1||[[鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni]]||2||[[山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord]]
+
|1||[[鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni]]||||2||[[山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord]]||
 
|-
 
|-
|1||[[曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror]]||1||[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]
+
|1||[[曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror]]||||1||[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]||
 
|-
 
|-
|1||[[夜陰明神/Myojin of Night's Reach]]||1||[[龍の牙、辰正/Tatsumasa, the Dragon's Fang]]
+
|1||[[夜陰明神/Myojin of Night's Reach]]||||1||[[龍の牙、辰正/Tatsumasa, the Dragon's Fang]]||
 
|-
 
|-
|2||[[夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star]]||1||[[曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror]]
+
|2||[[夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star]]||||1||[[曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror]]||
 
|-
 
|-
|1||[[花の神/Hana Kami]]||2||[[忌まわしい笑い/Hideous Laughter]]
+
|1||[[花の神/Hana Kami]]||||2||[[忌まわしい笑い/Hideous Laughter]]||
 
|-
 
|-
|4||[[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]]||1||[[摩滅/Wear Away]]
+
|4||[[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]]||||1||[[摩滅/Wear Away]]||
 
|-
 
|-
|3||[[初めて苦しんだもの、影麻呂/Kagemaro, First to Suffer]]||1||[[引き裂く蔦/Rending Vines]]
+
|3||[[初めて苦しんだもの、影麻呂/Kagemaro, First to Suffer]]||||1||[[引き裂く蔦/Rending Vines]]||
 
|-
 
|-
|1||[[霊光の追跡者/Ghost-Lit Stalker]]||1||[[頭蓋の摘出/Cranial Extraction]]
+
|1||[[霊光の追跡者/Ghost-Lit Stalker]]||||1||[[頭蓋の摘出/Cranial Extraction]]||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (23)
+
| style="background:#eeeeff"|''26''| style="background:#eeeeff"|''呪文''||||1||[[大牙の衆の忍び/Okiba-Gang Shinobi]]||
|1||[[大牙の衆の忍び/Okiba-Gang Shinobi]]
+
 
|-
 
|-
|4||[[木霊の手の内/Kodama's Reach]]||1||[[崩老卑の囁き/Horobi's Whisper]]
+
|4||[[木霊の手の内/Kodama's Reach]]||||1||[[崩老卑の囁き/Horobi's Whisper]]||
 
|-
 
|-
|4||[[けちな贈り物/Gifts Ungiven]]||1||[[闇への流刑/Exile into Darkness]]
+
|4||[[けちな贈り物/Gifts Ungiven]]||||1||[[闇への流刑/Exile into Darkness]]||
 
|-
 
|-
|4||[[不快な群れ/Sickening Shoal]]||1||[[霊光の追跡者/Ghost-Lit Stalker]]
+
|4||[[不快な群れ/Sickening Shoal]]||||1||[[霊光の追跡者/Ghost-Lit Stalker]]||
 
|-
 
|-
|4||[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]||||
+
|4||[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]||||||||
 
|-
 
|-
|2||[[忌まわしい笑い/Hideous Laughter]]||||
+
|2||[[忌まわしい笑い/Hideous Laughter]]||||||||
 
|-
 
|-
|1||[[御霊の復讐/Goryo's Vengeance]]||||
+
|1||[[御霊の復讐/Goryo's Vengeance]]||||||||
 
|-
 
|-
|1||[[頭蓋の摘出/Cranial Extraction]]||||
+
|1||[[頭蓋の摘出/Cranial Extraction]]||||||||
 
|-
 
|-
|1||[[魂無き蘇生/Soulless Revival]]||||
+
|1||[[魂無き蘇生/Soulless Revival]]||||||||
 
|-
 
|-
|1||[[死の否定/Death Denied]]||||
+
|1||[[死の否定/Death Denied]]||||||||
 
|-
 
|-
|1||[[摩滅/Wear Away]]||||
+
|1||[[摩滅/Wear Away]]||||||||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (23)
+
| style="background:#eeeeff"|''23''| style="background:#eeeeff"|''土地''||||||||
|||
+
 
|-
 
|-
|4||[[氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge]]||||
+
|4||[[氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge]]||||||||
 
|-
 
|-
|8||[[森/Forest]]||||
+
|8||[[森/Forest]]||||||||
 
|-
 
|-
|8||[[沼/Swamp]]||||
+
|8||[[沼/Swamp]]||||||||
 
|-
 
|-
|1||[[死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death's Storehouse]]||||
+
|1||[[死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death's Storehouse]]||||||||
 
|-
 
|-
|1||[[島/Island]]||||
+
|1||[[島/Island]]||||||||
 
|-
 
|-
|1||[[先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers]]||||
+
|1||[[先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers]]||||||||
 
|}
 
|}
 +
 +
<!-- 解説を記入 -->
  
 
==参考==
 
==参考==
85行: 92行:
 
*[[伍堂スペシャル]]
 
*[[伍堂スペシャル]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:黒緑デッキ|ことおかたけちこん]]
 
[[Category:緑青黒デッキ|ことおかたけちこん]]
 
[[Category:コントロールデッキ|ことおかたけちこん]]
 
[[Category:黒緑コントロールデッキ|ことおかたけちこん]]
 
[[Category:緑青黒コントロールデッキ|ことおかたけちこん]]
 
[[Category:神河ブロック構築デッキ|ことおかたけちこん]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif