「住処見張りの巨人/Lairwatch Giant」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Lairwatch Giant}}
 
{{#card:Lairwatch Giant}}
 +
 
防御で有効な[[能力]]を持つ[[巨人]]。
 
防御で有効な[[能力]]を持つ[[巨人]]。
 +
通常は2体の[[ブロック]]を行えるうえ、その時には[[先制攻撃]]までついてしまう。これは多くの場合、一方的にその複数の攻撃クリーチャーを倒せることになるだろう。
  
通常は2体の[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]を行えるうえ、その時には[[先制攻撃]]まで獲得。これは多くの場合、一方的にその複数の[[攻撃クリーチャー]]を倒せることになるだろう。
+
ただし1体をブロックする限り単なるパワー3のクリーチャーで相打ちを取られてしまうので、[[ウィニー]][[デッキ]]でない限り[[対戦相手]]にはそれほどの脅威にならない。
 
+
パワーは大きめであるものの、攻撃を行う場合にはただの5/3[[バニラ]]であるのも苦しい。
ただし1体をブロックする限り単なる[[パワー]]3の[[クリーチャー]]で相打ちを取られてしまうので、[[ウィニー]][[デッキ]]でない限り[[対戦相手]]にはそれほどの脅威にならない。パワーは大きめであるものの、[[攻撃]]を行う場合にはただの5/3[[バニラ]]相当であるのも苦しい。
+
  
 
[[重い]]ことも含めて、[[構築]]で使用するのは厳しめである。
 
[[重い]]ことも含めて、[[構築]]で使用するのは厳しめである。
 
+
[[リミテッド]]であれば6マナもさほど問題ではなく複数のクリーチャーで殴ることも多いので、普通に投入可能であろう。
[[リミテッド]]であれば6[[マナ]]もさほど問題ではなく複数のクリーチャーで殴ることも多いので投入の価値あり。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[複数のクリーチャーをブロックするカード]]
+
*[[カード個別評価:ローウィンブロック]]
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[コモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif