「側面攻撃」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
28行: 28行:
 
*「側面攻撃」というからには、横に回りこんでから攻撃している(だから「隙を突く」のでマイナス修整が入る)イメージなのだろう。
 
*「側面攻撃」というからには、横に回りこんでから攻撃している(だから「隙を突く」のでマイナス修整が入る)イメージなのだろう。
 
*ブロックされたときに誘発する、[[パワー]]・[[タフネス]]に関係するキーワード能力には、他に[[ランページ]]や[[武士道]]がある。
 
*ブロックされたときに誘発する、[[パワー]]・[[タフネス]]に関係するキーワード能力には、他に[[ランページ]]や[[武士道]]がある。
 +
*[[第6版]]以前の時は、スタックを用いないため影響があった。
 +
**[[ウェルカム・トゥ・ドミニア ドミニアへの招待2]]の解説では、[[スークアタの槍騎兵/Suq'Ata Lancer]]をブロックした4/4相手に[[血の渇き/Blood Lust]]を使っても、3/3になった後7/1になるため一方的に倒すことはできない。
 +
***第6版以降は、誘発のスタック解決前に8/1にできるため除去される。
 +
***逆に、1/1でブロック後に[[巨大化/Giant Growth]]で返り討ちにする[[プレイング]]も可能。以前はブロック前に巨大化を打つ必要があり、対応で除去されるとブロッカーとして使えない。
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif