「偶然の出合い/Chance Encounter」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Chance Encounter}}
 
{{#card:Chance Encounter}}
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__
[[オデッセイ・ブロック]]の[[勝利条件]][[カード]][[サイクル]]の[[赤]]版。[[コイン投げ]]に10回勝った状態で[[アップキープ・ステップ]]を迎えると[[勝利]]。
+
[[オデッセイ・ブロック]]の[[勝利条件]][[カード]][[サイクル]]の[[赤]]版。[[コイン投げ]]に10回勝った状態で[[アップキープ]]を迎えると[[勝利]]。
  
コイン投げに10回勝つことが条件だが、期待値で考えると20回もコインを投げなければならず、それまで生き残れるかどうか怪しい。サイクルの他のカードと異なり、偶然の出合いを[[戦場に出す]]までは条件達成を目指した行動を取れないため、サイクルで最も実現可能性が低い勝利条件カードと考えられる。
+
コイン投げに10回勝つことが条件だが、よっぽどの運が無ければ満たすことはできず、そもそも10回もコイン投げができるかどうか怪しい。サイクルの他のカードと異なり、偶然の出合いを[[場に出す]]までは条件達成を目指した行動を取れないため、サイクルで一番実現率が低い勝利条件カードと考えられる。
  
 
*[[ゴブリン爆弾/Goblin Bomb]]と違って負けても[[カウンター (目印)|カウンター]]が減るわけではない。
 
*[[ゴブリン爆弾/Goblin Bomb]]と違って負けても[[カウンター (目印)|カウンター]]が減るわけではない。
 
*[[魔力激突/Mana Clash]]には勝ち負けがないので、これで運勢カウンターを乗せることはできない。
 
*[[魔力激突/Mana Clash]]には勝ち負けがないので、これで運勢カウンターを乗せることはできない。
 +
*[[熱狂のイフリート/Frenetic Efreet]]に[[エラッタ]]が出るまではこの2枚で勝負を決める事が出来た。現在では熱狂のイフリートにエラッタが出たためにできない。
  
 
==利用==
 
==利用==
*[[熱狂のイフリート/Frenetic Efreet]]がいれば、この2枚で勝負を決めることができる。これの登場に先駆けて2001年3月に出された熱狂のイフリートの[[エラッタ#パワーレベル・エラッタ|パワーレベル・エラッタ]]によって、長年この[[コンボ]]は不可能だったが、[[2009年のオラクル更新#2009年4月のオラクル更新|2009年4月24日のオラクル更新]]でパワー・レベル・エラッタが解除され、使用可能となった。
+
*[[クラークの親指/Krark's Thumb]][[場に出す|場に出し]]ておけば、かなり条件を達成しやすくなる。
*[[クラークの親指/Krark's Thumb]]を戦場に出しておけば、かなり条件を達成しやすくなる。
+
 
*1個[[カウンター (目印)|カウンター]]が乗ったら[[時計回し/Clockspinning]]で地道にフォローできる。8回[[バイバック]]すればそれで終わりなので、運の要素を最低限に抑えられる。
 
*1個[[カウンター (目印)|カウンター]]が乗ったら[[時計回し/Clockspinning]]で地道にフォローできる。8回[[バイバック]]すればそれで終わりなので、運の要素を最低限に抑えられる。
**[[ミラディンの傷跡]]ブロックで登場した[[増殖]]を利用すれば、迅速に[[カウンター (目印)|カウンター]]を増やすことが出来る。
+
*同じ[[オデッセイ]]での[[突発的な行動/Impulsive Maneuvers]]は、敵・味方関係なく[[クリーチャー]]が[[戦闘]]に参加するたびに[[コイン投げ]]を行う。お互いにクリーチャーがそれなりに入っていれば、かなりの量のコイン投げが行え、相性が悪くない。まあこの場合、[[戦闘ダメージ]]で相手を倒せそうな気もするが。
*同じ[[オデッセイ]]での[[突発的な行動/Impulsive Maneuvers]]は、敵・味方関係なく[[クリーチャー]]が[[戦闘]]に参加するたびにコイン投げを行う。お互いにクリーチャーがそれなりに入っていれば、かなりの量のコイン投げが行えるので、相性は悪くない。だが、この場合、[[戦闘ダメージ]]で十分[[対戦相手]]を倒せるかもしれない。
+
 
*[[次元の混乱/Planar Chaos]]を複数張り続けて待つのも1つの方法。
 
*[[次元の混乱/Planar Chaos]]を複数張り続けて待つのも1つの方法。
 
*[[カープルーザンのミノタウルス/Karplusan Minotaur]]がいれば、10回コインを投げるまで(出した[[ターン]]含め)5ターン、20回投げるまでならわずか7ターンである。もっとも、その前に自身の能力で除去されそうだが。
 
*[[カープルーザンのミノタウルス/Karplusan Minotaur]]がいれば、10回コインを投げるまで(出した[[ターン]]含め)5ターン、20回投げるまでならわずか7ターンである。もっとも、その前に自身の能力で除去されそうだが。
*[[Mana Screw]]があれば、うまくいけば戦場に出したターンに勝利することも可能な他、[[Giant Fan]]でも多少の加速ができる。コイン投げというある種ミニゲームである時点で[[黒枠]]よりも[[アン・ゲーム]]向きである。
+
*[[Mana Screw]]があれば、うまくいけば場に出したターンに[[勝利]]することも可能な他、[[Giant Fan]]でも多少の加速が出来る。コイン投げというある種ミニゲームである時点で[[黒枠]]よりも[[銀枠]]向きである。
 +
 
 +
==その他==
 +
*[[フレイバー・テキスト]]はまさにこのカードにピッタリといえる。
 +
''勝利の可能性が少ないときほど、成功の喜びは大きい。''
 +
*「出会い」の方が正しいような気もするかもしれないが、この場合は「出会い」と「出合い」の意味は同じなのでどちらでもかまわない。
 +
**{{日本語画像|Chance Encounter|イラスト}}を見る限り友好的な雰囲気ではないので、ファンタジー的に「遭遇」でもいいかもしれない。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/オデッセイ・ブロックの勝利条件カード}}
 
{{サイクル/オデッセイ・ブロックの勝利条件カード}}
 
==その他==
 
*「出会い」の方が正しいような気もするかもしれないが、この場合は「出会い」と「出合い」の意味は同じなのでどちらでもかまわない。
 
**[[オデッセイ]]版の{{Gatherer|id=29978}}を見る限り友好的な雰囲気ではないので、ファンタジー的に「遭遇」でもいいかもしれない。
 
{{フレイバーテキスト|勝利の可能性が少ないときほど、成功の喜びは大きい。}}
 
*[[モダンホライゾン2]]にて新規[[イラスト]]・新規[[フレイバー・テキスト]]で[[再録]]された。こちらの{{Gatherer|id=526458}}では[[運命の炎、ユースリ/Yusri, Fortune's Flame|ユースリ/Yusri]](表記ゆれ)が助力を申し出てくれている。
 
{{フレイバーテキスト|「実際のところ勝ち目は?」|ユスリからデセーラへ}}
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time]] 第70位
+
*[http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/04/0217c.html#70 18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time] 第70位(Braingeyser)
 
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif