「光輝の夜明け、ヘリオッド/Heliod, the Radiant Dawn」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Heliod, the Radiant Dawn}}
 
{{#card:Heliod, the Radiant Dawn}}
  
[[青]]の[[ファイレクシア・マナ]]で[[変身する両面カード]]。[[第1面]]は[[エンチャント]]・[[カード]]を[[墓地]]から[[回収]]する[[伝説の]][[神]]。[[第2面]]は[[白青]]の、[[あなた]]の[[呪文]]に疑似[[瞬速]]と[[コスト]]減少を与える[[ファイレクシアン]]・神。
+
{{未評価|機械兵団の進軍}}
 
+
;第1面
+
:[[理想主義の修道士/Monk Idealist]]の系譜であるが、伝説である分[[マナレシオ]]が良いのが特徴的。
+
:通常の[[全体エンチャント]]は比較的墓地に送られづらいので、[[クリーチャー・エンチャント]]や[[英雄譚]]などと併用したい。あるいは[[切削]]や[[ルーター]]などエンチャントを墓地に送る手段と併用するのも良いだろう。
+
:また、神であるので同[[セット]]で登場した[[テーロスへの侵攻/Invasion of Theros]]の[[サーチ]]に対応している。あちらの第2面もエンチャントを多用することに意義を持たせられるカードなので、併用に向いていると言える。
+
:テーロスへの侵攻の[[守備値]]は4であり、ヘリオッドの攻撃1回で変身させられる点も魅力。
+
 
+
;第2面
+
:疑似瞬速とコスト減少能力の組み合わせにより、[[対戦相手]]の[[ドロー・ステップ]]以降ならばあらゆる呪文のコストを最低(1)は減らして唱えることができる。
+
:[[変身]]コストを考慮すると最低でも3回呪文を[[唱える|唱えら]]れれば元が取れる計算になるので、[[引く|ドロー]]手段等と組み合わせ複数回の呪文を狙っていければ理想である。
+
:変身しても[[サイズ]]は[[タフネス]]が2上昇するだけなので、瞬速化の意義が薄いカードしか唱えられないなら変身を後回しにするのも一つの手。
+
 
+
基本的には第1面の[[能力]]が活かせるエンチャント主体のデッキで用い、第2面はオマケとして考えると良いだろう。これ自身が変身前後ともに比較的稀少なクリーチャー・エンチャントなので、[[シナジー]]用のエンチャントでありながらクリーチャーの[[スロット]]を兼ねられる点も強み。
+
 
+
[[パイオニア]]では[[奇怪な具現]]での採用例がある。エンチャントを能動的に[[生け贄に捧げる]]ことを得意とするこのデッキでは回収効果が活かしやすく、これ自身もエンチャントなので[[奇怪な具現/Enigmatic Incarnation]]により5[[マナ]]のクリーチャーを呼び出す元手となる。[[創案の火/Fires of Invention]]により相手[[ターン]]の動きができないことが多い[[デッキ]]なので、多くの場合変身はしない。
+
 
+
*第2面の当初のデザインではクリーチャーとエンチャントのみに疑似瞬速を与える仕様だったが、[[色の協議会]]で白を担当する[[Chris Mooney]]と協議した結果、より青らしく任意の呪文に対応した能力となった<ref>[https://twitter.com/Grumpherys/status/1683970480787853312 Twitter]([[2023年]]7月26日 [[David Humpherys]])</ref>。
+
 
+
==関連カード==
+
{{キャラクターを表すカード/ヘリオッド}}
+
===サイクル===
+
{{サイクル/機械兵団の進軍のファイレクシアンに変身する両面カード}}
+
 
+
==ストーリー==
+
[[アジャニ/Ajani]]の策によって[[金属の徒党/Chrome Host]]の一員として完成化されてしまった'''ヘリオッド'''/''Heliod''。
+
 
+
詳細は[[ヘリオッド/Heliod]]を参照。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
*[[インスタントプレイ#他のカードのインスタントプレイを可能にするカード|他のカードのインスタントプレイを可能にするカード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[コスト減少カード]](機能別カードリスト)
 
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[レア]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif