「兵士」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|[[クリーチャー・タイプ]]|[[デッキ]]|兵士 (デッキ)}}
 
 
'''兵士'''/''Soldier''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。国家や組織の防衛や攻勢のために召集される、集団戦術のための戦闘員である。
 
'''兵士'''/''Soldier''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。国家や組織の防衛や攻勢のために召集される、集団戦術のための戦闘員である。
  
{{#card:Infantry Veteran}}
+
{{#card:Longbow Archer}}
{{#card:Captain of the Watch}}
+
{{#card:Spike Soldier}}
{{#card:Thalia, Guardian of Thraben}}
+
{{#card:Etched Champion}}
  
初出は[[フォールン・エンパイア]]。[[オデッセイ・ブロック]]では[[種族]]+[[職業]]でクリーチャー・タイプを表すようになった事を強調するためか、[[鳥]]・兵士である[[エイヴン/Aven]]族が登場し数を増やした。[[オンスロート・ブロック]]と[[モーニングタイド]]では、主要[[部族 (俗称)|部族]]の1つとして取り上げられ[[部族カード]]も収録された。[[基本セット2010]]では各色に新録された[[ロード (俗称)|ロード]]の白が[[警備隊長/Captain of the Watch]]であり、[[マーフォーク]]、[[ゾンビ]]、[[ゴブリン]]、[[エルフ]]と肩を並べる主要部族として認められた。[[兄弟戦争]]では[[白青]]の主要部族として取り上げられた。
+
初出は[[フォールン・エンパイア]]。[[オデッセイ・ブロック]]では[[種族]]+[[職業]]でクリーチャー・タイプを表すようになった事を強調するためか、[[鳥]]・兵士である[[エイヴン/Aven]]族が登場し数を増やした。[[オンスロート・ブロック]]と[[モーニングタイド]]では、主要[[部族 (俗称)|部族]]の1つとして取り上げられ[[部族カード]]も収録された。[[基本セット2010]]では各色に新録された[[ロード (俗称)|ロード]]の白が[[警備隊長/Captain of the Watch]]であり、[[マーフォーク]]、[[ゾンビ]]、[[ゴブリン]]、[[エルフ]]と肩を並べる主要部族として認められた。
  
 
[[白]]に最も多いが、各[[色]]と[[無色]]の[[アーティファクト・クリーチャー]]にも存在する。
 
[[白]]に最も多いが、各[[色]]と[[無色]]の[[アーティファクト・クリーチャー]]にも存在する。
20行: 19行:
 
*[[古参兵の鎧鍛冶/Veteran Armorsmith]]
 
*[[古参兵の鎧鍛冶/Veteran Armorsmith]]
 
*[[古参兵の剣鍛冶/Veteran Swordsmith]]
 
*[[古参兵の剣鍛冶/Veteran Swordsmith]]
*[[雄々しい古参兵/Valiant Veteran]]
+
の7体。他にも兵士を参照するカードは多い。[[基本セット2010]]では[[警備隊長/Captain of the Watch]]を含め4枚初登場している。
*[[ヨーティアの戦術家/Yotian Tactician]]
+
の9体。他にも兵士を参照するカードは多い。[[基本セット2010]]では[[警備隊長/Captain of the Watch]]を含め4枚初登場している。
+
  
 
兵士を含むクリーチャー・[[トークン]]を[[生成]]するカードは、[[Kjeldoran Outpost]]を始めとして非常に多く存在する。そのほとんどが白の1/1バニラであるが、色や[[サイズ]]や[[能力]]が異なるものや、[[コー]]や[[キスキン]]など[[種族]]クリーチャー・タイプを併せ持つものもいくつか存在する(→[[トークン一覧]])。[[正義の命令/Decree of Justice]]や[[機を見た援軍/Timely Reinforcements]]、[[軍勢の集結/Assemble the Legion]]など大量に呼び出すカードが多いのも特徴。
 
兵士を含むクリーチャー・[[トークン]]を[[生成]]するカードは、[[Kjeldoran Outpost]]を始めとして非常に多く存在する。そのほとんどが白の1/1バニラであるが、色や[[サイズ]]や[[能力]]が異なるものや、[[コー]]や[[キスキン]]など[[種族]]クリーチャー・タイプを併せ持つものもいくつか存在する(→[[トークン一覧]])。[[正義の命令/Decree of Justice]]や[[機を見た援軍/Timely Reinforcements]]、[[軍勢の集結/Assemble the Legion]]など大量に呼び出すカードが多いのも特徴。
  
[[伝説の]]兵士は[[Fallout統率者デッキ]]現在125体存在する([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?supertype%5B%5D=legendary&subtype%5B%5D=Soldier 「伝説の(Legendary)・兵士(Soldier)」でWHISPER検索]<ref group="注釈">Whisperデータベース未登録により、検索結果には検索結果には[[Secret Lair Drop Series/2020年#Secret Lair x The Walking Dead|Secret Lair x The Walking Dead]]および[[ユニバースビヨンド]]系[[Secret Lair Drop Series]]初出のカード4枚、および[[Aragorn, Hornburg Hero]]、[[Commander Mustard]]の計6枚が表示されません。</ref>)が、第1面・第2面ともに伝説の兵士である[[敬虔な新米、デニック/Dennick, Pious Apprentice]]を2体と数えると126体存在する。
+
[[伝説の]]兵士は[[統率者2020]]現在65体存在する([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?supertype%5B%5D=legendary&subtype%5B%5D=Soldier 「伝説の(Legendary)・兵士(Soldier)」でWHISPER検索])。
  
 
*兵士に変化するカードも多数存在し、[[オパールの女人像/Opal Caryatid]]、[[近づきがたい監視塔/Forbidding Watchtower]]、[[ボロスの魔鍵/Boros Keyrune]]、各種[[ギデオン]]などがある。
 
*兵士に変化するカードも多数存在し、[[オパールの女人像/Opal Caryatid]]、[[近づきがたい監視塔/Forbidding Watchtower]]、[[ボロスの魔鍵/Boros Keyrune]]、各種[[ギデオン]]などがある。
*白は代表的なクリーチャー・タイプが兵士の他にも[[騎士]]、[[クレリック]]、[[天使]]などに分かれているため、偏った部族[[デッキ]]はかなり組みづらい。[[オンスロート]]時代の白がもっぱら[[コントロールデッキ]]中心だったことからもそれが見て取れるだろう。[[トーナメント]]実績もクレリックに一歩後れを取っており、「兵士と騎士を両方[[強化]]してくれるロードがいればなあ」といった意見もちらほらある(一応[[オーリオックの鋼打ち/Auriok Steelshaper]]が存在するが)。
+
*白は代表的なクリーチャー・タイプが兵士の他にも[[騎士]]、[[クレリック]]、[[天使]]などに分かれているため、偏った部族[[デッキ]]はかなり組みづらい。[[オンスロート]]時代の白がもっぱら[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]中心だったことからもそれが見て取れるだろう。[[トーナメント]]実績もクレリックに一歩後れを取っており、「兵士と騎士を両方[[強化]]してくれるロードがいればなあ」といった意見もちらほらある(一応[[オーリオックの鋼打ち/Auriok Steelshaper]]が存在するが)。
 
*長い間最もカード数の多いクリーチャー・タイプであった。だが、[[ラヴニカ:ギルドの都]]発売時、[[神河ブロック]]で激増していた[[スピリット]]にその座を奪われてしまう。さらには、自身もよく含まれる[[人間]]にも[[ディセンション]]で抜かれ、3位に転落。そして[[時のらせん]]で[[ウィザード]]にまで抜かれ、4位に落ちると共に[[職業]]クリーチャー・タイプ第1位の座からも落ちてしまった。[[モーニングタイド]]発売後の時点では、スピリットを逆転し再び3位に浮上している。→ [[各種カードランキング#クリーチャー・タイプを持つカード数|各種カードランキング]]
 
*長い間最もカード数の多いクリーチャー・タイプであった。だが、[[ラヴニカ:ギルドの都]]発売時、[[神河ブロック]]で激増していた[[スピリット]]にその座を奪われてしまう。さらには、自身もよく含まれる[[人間]]にも[[ディセンション]]で抜かれ、3位に転落。そして[[時のらせん]]で[[ウィザード]]にまで抜かれ、4位に落ちると共に[[職業]]クリーチャー・タイプ第1位の座からも落ちてしまった。[[モーニングタイド]]発売後の時点では、スピリットを逆転し再び3位に浮上している。→ [[各種カードランキング#クリーチャー・タイプを持つカード数|各種カードランキング]]
 
==脚注==
 
===注釈===
 
<references group="注釈"/>
 
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif