「初めて立ったもの、清麻呂/Kiyomaro, First to Stand」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Kiyomaro, First to Stand}}
 
{{#card:Kiyomaro, First to Stand}}
  
[[マロー/Maro]]のバリエーションのひとつ、麻呂/Maro[[サイクル]][[白]]。[[手札]]の枚数によって2種類の[[能力]]を獲得できる。
+
[[魂の絆/Spirit Link]]っぽい[[能力]]がついた[[マロー/Maro]]のバリエーション。
  
1つ目の能力は[[警戒]]。攻防に渡って活躍できる能力だが、5[[マナ]]4/4警戒程度では[[セラの天使/Serra Angel]]に数段劣ってしまうため、最低でも手札5枚以上を保ちたいところ。
+
他の麻呂と違って自分の[[手札]]の量に応じて能力を持つ。
 +
これを使うなら手札は4枚くらいあるだろうから、5マナ4/4[[警戒]]と思えば普通なのだが、それだと[[セラの天使/Serra Angel]]にすら劣ってしまう。やはり手札は7枚欲しい。
  
2つ目の能力はこのカードの真骨頂とも言える、[[魂の絆能力]]に似た[[ライフ]][[回復]]能力。1つ目の警戒と非常に噛み合っており、すぐさま圧倒的な[[ライフ・アドバンテージ]]をもたらしてくれる。[[掃引]]や[[神河ブロック]]の[[ムーンフォーク]]などを併用すれば常に7枚以上の手札を確保することも難しくないだろう。
+
手札が貯まりやすい[[コントロール#deck|白]][[コントロール]]ならば活躍出来るだろう。
  
手札が貯まりやすい[[白コントロール]]などで[[フィニッシャー]]たりえるが、巨大な[[サイズ]]以外の[[除去耐性]]を持たないことが欠点。[[マナ基盤]]封殺など、白お得意の妨害戦法で支援したい。
+
*通称「立ち麻呂」。
*[[神河救済]]の[[プレリリース・トーナメント]]では、このカードの絵違い版[[プレミアム・カード]]が配布された。→[[プレリリース・カード]]
+
  
==関連カード==
+
==[[サイクル]]==
*[[清麻呂の末裔/Descendant of Kiyomaro]]
+
[[神河救済]]の手札の枚数を参照する「麻呂」サイクル。
===サイクル===
+
<!-- -[[初めて立ったもの、清麻呂/Kiyomaro, First to Stand]] -->
{{サイクル/神河救済の麻呂}}
+
*[[初めて夢見たもの、空麻呂/Soramaro, First to Dream]]
 +
*[[初めて苦しんだもの、影麻呂/Kagemaro, First to Suffer]]
 +
*[[初めて欲したもの、仇麻呂/Adamaro, First to Desire]]
 +
*[[初めて生きたもの、増麻呂/Masumaro, First to Live]]
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:神河救済]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:神河ブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif