「利用者:八汰烏」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
八汰烏
 
八汰烏
  
主に[[レガシー]]~[[ヴィンテージ]]関連の記述をしようと思います。最近ではスタンダード・リミテッド等もやって多少興味が出てきたので、各フォーマットでの利用実績なんかを中心に書きたいです。頻繁な更新はしないと言ったもののヒマなあまり2500回くらい更新してました。
+
*主に[[レガシー]]~[[ヴィンテージ]]関連の記述をしようと思います。頻繁な更新はしないと言ったもののヒマなあまり1500回くらい更新してました。ところで[[赤単]]というページは作成したほうがいいと思う。もっとも赤単と言ってもフルバーンからウェルダースタックスまでいろいろあるので作るとしてもかなり大変だけど→[[青単色デッキ]]
 
+
*[[赤単]]というページは作成したほうがいいと思う。もっとも赤単と言ってもフルバーンからウェルダースタックスまでいろいろあるので作るとしてもかなり大変だけど→[[青単色デッキ]]
+
*人物に関するページで、代表的なデッキ欄があるが、これに使用したデッキ全てを追加するのは行き過ぎかと思う。そのプレイヤーを定義づけるようなものだったり、何か逸話がついていたりといった文字通り代表的なものだけを厳選(と言っては言い過ぎか)して記載すべきではないだろうか。→今思ったが、大会の横にそこで使用したデッキを掲載すればよいのでは?
+
**例えば[[Conley Woods]]のページなど凄い [[角岡利幸]]も同様か
+
*[[ヴィンテージ選手権03]]について調べている最中 詳しい方いらっしゃいましたら是非教えてください。
+
*「リミテッドではそこそこ」は悪口(だと思っている)
+
*原文を可能な限り尊重
+
*[[GushStorm]]っていうページ無いのか・・・そのうち作ろう。(デッキ名はFastbond GushとかTropical StormがあるようだがGushStormが最も一般的のように見える)
+
*[[5/3]]と[[MUD]]は統合していいんでは
+
 
+
*magicfactoryが全然表示されない不具合が起こっているようだ(当方chrome)
+
 
+
*監視リスト→[[Special:Ipblocklist]]
+
  
 +
*[[ヴィンテージ選手権03]]について調べている最中 詳しい方いらっしゃいましたら是非教えてください
  
 
[[MoMa]]
 
[[MoMa]]
38行: 26行:
 
==草稿欄==
 
==草稿欄==
  
[[アラーラの断片ブロック]]で大きく強化され、[[緑白青|バントカラー]]の'''Noble Fish'''と呼ばれるタイプが主流になった。デッキ名ともなった[[貴族の教主/Noble Hierarch]]から優秀[[ウィニー]]を展開する。
+
{{Otheruses|デッキ|カード|変身/Polymorph}}
 +
 
 +
'''変身'''は、[[変身/Polymorph]]を使って[[巨大クリーチャー]]を呼び出す[[コンボ]][[デッキ]]。[[アラーラの断片ブロック]]~[[ゼンディカー・ブロック]]の[[スタンダード]]に見られる。
 +
 
 +
==概要==
 +
 
 +
{{#card:Polymorph}}
 +
 
 +
{{#card:Emrakul, the Aeons Torn}}
  
[[Tezzeret's Vault]][[MUD]]などのメタに合わせて[[無のロッド/Null Rod]]を採用しているのも特徴。多くのデッキが頼りにしている[[SoloMoxen]]を封殺するのみならず、[[Time Vault]][[絵描きの召使い/Painter's Servant]]といった[[アーティファクト]][[コンボ]]をも止められるので、非常に強力。
+
構成は[[緑青]]が普通。[[ライブラリー]]内の[[クリーチャー]]・[[カード]]を[[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]など、巨大クリーチャーだけにしておき、[[クリーチャー]][[トークン]]を種にして変身を[[唱える]]事でそれらが確実に出てくるようにする。トークンは[[目覚めの領域/Awakening Zone]][[カルニの庭/Khalni Garden]]などで用意。
  
無のロッドと[[土地破壊]]を併用して相手がマナ不足に陥っている隙に、追加マナ要求のカウンターである[[目くらまし/Daze]][[呪文貫き/Spell Pierce]]でバックアップしつつ[[賛美]]で殴り切る、典型的な[[クロック・パーミッション]]
+
この時期のスタンダードにはエムラクールの他にも[[エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria]]など強い巨大クリーチャーが多数存在するため[[デッキパワー]]は高い。ただ、各地で猛威を振るっている[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]が大きな弱点。また実は変身は[[追加コスト]]とするのではなく[[対象]]に取っているので、[[対応して]]トークンを[[破壊]]されてしまうと不発になる。[[払拭/Dispel]]、[[否認/Negate]]などでそのような妨害を防ぐ工夫も必要。
  
(以下公式大会のレシピ)
+
==参考==
 +
*[[デッキ集]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif