「力のうねり/Surge of Strength」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
[[強化]][[効果]]は悪くなく、とどめの一撃に使える可能性を秘めた[[カード]]。だが、これ自体を含めて2枚のカードを消費をするだけの価値があるかというと少し苦しいところ。
 
[[強化]][[効果]]は悪くなく、とどめの一撃に使える可能性を秘めた[[カード]]。だが、これ自体を含めて2枚のカードを消費をするだけの価値があるかというと少し苦しいところ。
  
*パワーの増加量は「'''対象にとったクリーチャーの[[マナ総量]]'''」であり、「[[追加コスト]]として[[捨てる|捨てた]]カードのマナ総量」ではない。そのため、強化するクリーチャーがある程度高コストでなければ高い効果が見込めない。
+
*パワーの増加量は「'''対象にとったクリーチャーの[[点数で見たマナ・コスト]]'''」であり、「[[追加コスト]]として[[捨てる|捨てた]]カードの点数で見たマナ・コスト」ではない。そのため、強化するクリーチャーがある程度高コストでなければ高い効果が見込めない。
 
*のちの[[コールドスナップ]]で登場した[[ピッチスペル]]の[[アロサウルス乗り/Allosaurus Rider]]とは相性が良い。これ1枚で+7/+0の修整を与え、[[回避能力]]が無い点を補える。
 
*のちの[[コールドスナップ]]で登場した[[ピッチスペル]]の[[アロサウルス乗り/Allosaurus Rider]]とは相性が良い。これ1枚で+7/+0の修整を与え、[[回避能力]]が無い点を補える。
 
*[[アライアンス]]には日本語版が存在しなかったが、[[ホビージャパン]]の「[[マジック:ザ・ギャザリング]]日本語版発売6周年記念 カードプレゼントキャンペーン」で日本語版として復刻された。
 
*[[アライアンス]]には日本語版が存在しなかったが、[[ホビージャパン]]の「[[マジック:ザ・ギャザリング]]日本語版発売6周年記念 カードプレゼントキャンペーン」で日本語版として復刻された。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif