「力説/Insist」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Insist}}
 
{{#card:Insist}}
  
次の[[クリーチャー]][[呪文]][[打ち消されない]]ようにする[[カード]]。[[フィニッシャー]]を出す際に保険として使われる。
+
次の[[クリーチャー]][[呪文]]を打ち消されないようにするカード。
 +
[[フィニッシャー]]を出す際に保険として使われる。
 +
[[キャントリップ]]もついているので意味なく撃っても無駄になりにくい。
  
[[キャントリップ]]もついているので意味なく撃っても無駄になりにくい。ただのドロー目的で使っても警戒した相手のカウンターを誘うことができる。
+
類似カードに[[インスタント]]と[[ソーサリー]]呪文を打ち消されないようにする[[圧服/Overmaster]]がある。
  
*後に、キャントリップが無くなった代わりに色々とオマケが付いた[[凶暴な召喚/Savage Summoning]]が登場。
+
*クリーチャー呪文(を始めとした[[パーマネント]]呪文)は[[対象]]を取ることが無いため、対象不適正によるルールによる打消しは起こらないので、「呪文や能力によっては」という但し書きに現存のカードに関しては意味は無い。
*類似カードに[[インスタント]][[ソーサリー]]呪文を打ち消されないようにする[[圧服/Overmaster]]がある。
+
実際[[スクラーグノス/Scragnoth]][[疾風のマングース/Blurred Mongoose]]等の[[打ち消されない]]クリーチャーにはこの但し書きは無いが、何故かこれにだけ付いている。
*当初は[[圧服/Overmaster]]に合わせて「呪文や能力によっては」打ち消されないと書かれていた。しかしクリーチャー呪文(を始めとした[[個別エンチャント]]でない[[パーマネント]]呪文)は[[対象]]を取ることが無いため、[[立ち消え|対象不適正]]による(印刷当時の)ルールによる[[打ち消す|打ち消し]]は起こらない。よってこれは意味が無い但し書きであり、それが付いていることで何か意味があると思ってしまう誤解を招かないように2017年7月のオラクル更新で削除された。
+
不特定多数のクリーチャーとのシナジーが考えられるので、どうやらこれから出現するかもしれない対象を取るクリーチャー呪文のために、保険として書いてあるようだ。
**実際、[[スクラーグノス/Scragnoth]][[疾風のマングース/Blurred Mongoose]]等の打ち消されないクリーチャーや、前述の凶暴な召喚にはこの但し書きは無く、これにだけ付いていた。
+
*[[]]の1マナキャントリップ呪文はこれと[[蛙の舌/Frog Tongue]]のみ。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:トーメント]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:オデッセイブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif