「双呪」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
|英名=Entwine
 
|英名=Entwine
 
|種別=[[常在型能力]]
 
|種別=[[常在型能力]]
|登場セット=多数
+
|登場セット=[[ミラディン・ブロック]]<br>[[モダンホライゾン]]<br>[[統率者2019]]<br>[[モダンホライゾン2]]
 
|リーガル=legal
 
|リーガル=legal
 
}}
 
}}
13行: 13行:
  
 
==解説==
 
==解説==
[[追加コスト]]を支払うことで、本来ならば指示された数しか選べないモードをすべて選べるようになる能力である。双呪を持つ呪文は必ずモードを持っている。
+
双呪[[コスト]]を支払うことで、本来ならば指示された数しか選べないモードをすべて選べるようになる能力である。双呪を持つ呪文は必ずモードを持っている。
  
[[モダンホライゾン]]、[[統率者2019]]、[[モダンホライゾン2]]、[[ファイレクシア:完全なる統一統率者デッキ]]でも新規カードが登場した。
+
[[モダンホライゾン]]、[[統率者2019]]、[[モダンホライゾン2]]でも新規カードが登場した。
  
 
===ルール===
 
===ルール===
[[モード]]、[[追加コスト]]も参照のこと。
+
*双呪により全てのモードが選択されたとき、その解決する順番は[[ルール文章|テキスト]]中の順番に従う。
*双呪により全てのモードが選択されたとき、その解決する順番は[[ルール・テキスト]]中の順番に従う。
+
 
**例えば、[[力の確約/Promise of Power]]を双呪モードで[[唱える]]場合なら、必ず先に5枚[[引く]]方が処理される。これにより、後で[[解決]]する[[トークン]]の[[パワー]]と[[タフネス]]も影響を受ける。
 
**例えば、[[力の確約/Promise of Power]]を双呪モードで[[唱える]]場合なら、必ず先に5枚[[引く]]方が処理される。これにより、後で[[解決]]する[[トークン]]の[[パワー]]と[[タフネス]]も影響を受ける。
 
*各モードは独立の[[イベント]]として処理される。しかし、1つの呪文の解決中に他の呪文を唱えたり[[能力]]を[[起動]]したりすることはできないので、各モードの処理の間に[[対応して]]何かすることはできない。
 
*各モードは独立の[[イベント]]として処理される。しかし、1つの呪文の解決中に他の呪文を唱えたり[[能力]]を[[起動]]したりすることはできないので、各モードの処理の間に[[対応して]]何かすることはできない。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif