「取り憑かれた蛮族/Possessed Barbarian」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Possessed Barbarian}}
 
{{#card:Possessed Barbarian}}
  
[[赤]]の取り憑かれた[[クリーチャー]]は[[先制攻撃]]持ち。通常の状態で既に[[稲妻の猟犬/Lightning Hounds]]などの[[上位互換]]。[[スレッショルド]]すると+1/+1の[[修整]]が与えられ[[黒]]になるので、[[火力]]と[[恐怖/Terror]]系[[除去]]に対する[[除去耐性|耐性]]が付く。
+
[[赤]]の取り憑かれた[[クリーチャー]]は[[先制攻撃]]持ち。
 +
通常の状態で既に[[稲妻の猟犬/Lightning Hounds]]などの[[上位互換]]。
 +
[[スレッショルド]]すると+1/+1の[[修整]]が与えられ[[黒]]になるので、[[火力]][[除去]]に対する耐性が付く。
  
基本性能は悪くないものの、スレッショルド後の[[破壊]][[能力]]を使うべき相手がいなかった。[[インベイジョン・ブロック]]を含む[[スタンダード]]において赤といえば[[火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu]]であり、[[戦場に出る|戦場に出た]]時点で仕事の半分を終えてしまうこれに対して有効[[カード]]にならないうえに、自身も火炎舌のカヴーの射程圏内。であれば、同じ4[[マナ]]で汎用的かつ即効性のある火炎舌のカヴーを使うほうが賢明である。
+
==[[サイクル]]==
 
+
[[トーメント]]の取り憑かれたクリーチャー。[[スレッショルド]][[]]くなり、[[除去]]能力を得る。
[[オデッセイ]]前後は[[Void]]の衰退以降[[黒赤]]がかなり弱体化していた時期で([[ゴブリン召集]]など一部を除く)、さらに[[不可思議/Wonder]]を擁する[[青緑ビートダウン]]や[[サイカトグ]]などに対して4/4先制攻撃では話にならず、[[ステロイド]]などを相手にしても[[幻影のケンタウロス/Phantom Centaur]]や[[象の導き/Elephant Guide]]にはまったく歯が立たない。結局このカードが活躍する機会は[[構築]]に存在しなかった。
+
*[[取り憑かれた遊牧の民/Possessed Nomad]]
 
+
*[[取り憑かれたエイヴン/Possessed Aven]]
[[リミテッド]]においてはやはり[[レア]]というだけあり強力。除去が効き辛いうえに、[[パワー]]4の先制攻撃は[[オデッセイ・ブロック]]の[[大型クリーチャー]]がの多くが[[アンコモン]]もしくはレアであることから、[[壁 (俗語)|壁]]役として十分信頼に足る。相手が赤いなら[[ボード・アドバンテージ]]をバリバリと稼いでくれることだろう。
+
<!-- -[[取り憑かれた蛮族/Possessed Barbarian]] -->
 
+
*[[取り憑かれたケンタウルス/Possessed Centaur]]
==関連カード==
+
===サイクル===
+
{{サイクル/トーメントの取り憑かれたクリーチャー}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/452 壁紙]
 
 
*[[カード個別評価:トーメント]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:トーメント]] - [[レア]]
 +
*[[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/452|壁紙]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif