「古代ブロントドン/Ancient Brontodon」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Ancient Brontodon}}
 
{{#card:Ancient Brontodon}}
  
巨大な[[バニラ]]。[[甲鱗のワーム/Scaled Wurm]]の[[色拘束]]が一つ強くなり、+2/+3された。[[スカルグの大巨獣/Skarrg Goliath]]の[[下位互換]]でもある。
+
[[巨大クリーチャー|巨大]]な[[バニラ]]。[[甲鱗のワーム/Scaled Wurm]]の[[色拘束]]が一つ強くなり、+2/+3された。
  
9/9という[[サイズ]]はそれ自体が凶器。しかし8[[マナ]]という[[コスト]]は[[リミテッド]]であっても簡単に[[支払う|支払え]]るものではないため、[[宝物]]など[[マナ加速]]手段を確保しておきたい。
+
9/9という[[サイズ]]はそれ自体が凶器。しかし8[[マナ]]という[[コスト]]は[[リミテッド]]であっても簡単に支払えるものではないため、[[宝物]]など[[マナ加速]]手段を確保しておきたい。
 
+
*登場時点ではバニラクリーチャーとしては最大の[[P/T]]合計であったが、[[基本セット2019]]でさらにもう一回り大きい[[ギガントサウルス/Gigantosaurus]]が登場した。
+
*[[コモン]]の[[クリーチャー]]としては[[パワー]]は1位、[[タフネス]]も登場時は[[エルドラージの壊滅させるもの/Eldrazi Devastator]]と並んで1位タイであった。
+
**4年後の[[イニストラード:真紅の契り]]でタフネス13の[[不浄なる密集軍/Unhallowed Phalanx]]が登場し、記録は塗り替えられた。
+
**[[兄弟戦争]]に、10マナ10/10の[[錆ゴライアス/Rust Goliath]]が登場。パワー及び[[マナ総量]]の記録を塗り替えられた。
+
 
+
==ストーリー==
+
'''ブロントドン'''/''Brontodon''は、[[イクサラン/Ixalan#イクサラン/Ixalan|イクサラン/Ixalan]]大陸に棲息する[[恐竜]]。四足歩行の草食恐竜で、巨大な体躯に長い首と尾を持つ({{Gatherer|id=435330}})。ブロントドンは群れを成して移動し、速度を上げるとその凄まじい合計重量によって雷のような地響きが鳴る<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/plane-shift-ixalan-2018-01-09 Plane Shift: Ixalan](Feature [[2018年]]1月9日 [[James Wyatt]]著)</ref>。
+
 
+
*モチーフは[[Wikipedia:ja:竜脚下目|竜脚類]](雷竜)の恐竜だろう。
+
*名前の由来はbronto(雷)+don(歯)で、特に[[Wikipedia:ja:ブロントサウルス|ブロントサウルス]]を意識したものと思われる。
+
 
+
==脚注==
+
<references />
+
  
 +
*[[銀枠]]以外では、バニラクリーチャーとして史上1位の[[パワー]]を持つ。[[タフネス]]では[[不屈の古樹/Indomitable Ancients]]に次いで2位、[[P/T]]の合計ではやはり1位。
 +
*[[コモン]]のクリーチャーとしてもパワーは単独1位、タフネスも[[エルドラージの壊滅させるもの/Eldrazi Devastator]]と並んで1位タイ。
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[バニラクリーチャー]]
 
*[[バニラクリーチャー]]
 
*[[カード個別評価:イクサラン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イクサラン]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif