「可能性の司祭/Priest of Possibility」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
10行: 10行:
 
}}
 
}}
  
[[逃亡した多相の戦士/Escaped Shapeshifter]]の系譜である、[[ライブラリー]]を参照して[[キーワード能力]]を得る[[コー]]・[[クレリック]]。
+
{{未評価|アルケミー:ドミナリア}}
 
+
同種の[[能力]]は[[墓地]]や[[戦場]]などの[[公開情報]]を参照、あるいは[[追放]]で固定してた都合から下準備を要していたが、これの場合はアリーナ側で自動的に記録することで諸問題を解決している。それにより同系統の[[轟く語り部/Thunderous Orator]]と比べても2[[マナ]]という軽さを活かしやすい。一度得た能力は永久に得られるため[[明滅]]すれば再度能力を増やせる機会があり、[[シガルダ教の救済者/Sigardian Savior]]のような低[[マナ・コスト]]用の[[リアニメイト]]とも好相性。
+
 
+
[[アルケミー]]でも[[黒]]や[[緑]]と合わせて[[先制攻撃]]+[[接死]]に[[飛行]]や[[警戒]]を重ねれば強力だが、真価を発揮するのは[[原初の夜明け、ゼタルパ/Zetalpa, Primal Dawn]]を擁する[[ヒストリック]]。他にも[[破壊不能]]を持つ[[神]]を入れておけば、相手からすると厄介極まりない軽量[[ブロッカー]]になり得る。
+
 
+
*キーワード能力を有していれば[[カード・タイプ]]は問わない。[[睡蓮の原野/Lotus Field]]の[[呪禁]]等も対象となる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アルケミー:ドミナリア]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アルケミー:ドミナリア]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif