「吸収するウェルク/Draining Whelk」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Draining Whelk}}
 
{{#card:Draining Whelk}}
  
[[神秘の蛇/Mystic Snake]]を髣髴とさせる[[打ち消す|カウンター]][[内蔵]][[クリーチャー]]。呪文を喰ってデカブツが出てくる。
+
[[神秘の蛇/Mystic Snake]]を髣髴とさせる[[打ち消す|カウンター]]内蔵[[クリーチャー]]。呪文を喰ってデカブツが出てくる。
  
神秘の蛇と比較したとき、この[[カード]]の魅力は、やはり[[回避能力]]である[[飛行]]と、[[サイズ]]の可能性だ。[[打ち消す]][[呪文]]の[[マナ総量]]が5以上ならば、[[青]]の[[フィニッシャー]]として有名な[[マハモティ・ジン/Mahamoti Djinn]]をも上回る。もっとも[[取り消し/Cancel]]とのセットと考えれば、[[対象]]が3[[マナ]]程度でも、4/4飛行が相手の妨害をしながら出現ということで充分すぎる。
+
神秘の蛇と比較したとき、この[[カード]]の魅力は、やはり[[回避能力]]である[[飛行]]と、[[サイズ]]の可能性だ。[[打ち消す]][[呪文]]の[[点数で見たマナ・コスト]]が5以上ならば、[[青]]の[[フィニッシャー]]として有名な[[マハモティ・ジン/Mahamoti Djinn]]をも上回る。もっとも[[取り消し/Cancel]]とのセットと考えれば、[[対象]]が3[[マナ]]程度でも、4/4飛行が相手の妨害をしながら出現ということで充分すぎる。
  
 
問題はやはりこの6マナという[[重い|重さ]]。いくらおまけでクリーチャーが付いてくるとはいえ、カウンターとして期待していると活躍する前に手遅れになることがありえる。特に[[ウィニー]][[デッキ]]相手では、序盤の展開に対抗できず、さらに打ち消してもサイズを期待できずと厳しい。[[戦場に出る|戦場に出た]]直後は1/1なので、その間に[[焼く|焼かれて]]しまうことにも注意が必要。
 
問題はやはりこの6マナという[[重い|重さ]]。いくらおまけでクリーチャーが付いてくるとはいえ、カウンターとして期待していると活躍する前に手遅れになることがありえる。特に[[ウィニー]][[デッキ]]相手では、序盤の展開に対抗できず、さらに打ち消してもサイズを期待できずと厳しい。[[戦場に出る|戦場に出た]]直後は1/1なので、その間に[[焼く|焼かれて]]しまうことにも注意が必要。
10行: 10行:
  
 
*神秘の蛇と同様、クリーチャーであるために回収が容易。[[雲石の工芸品/Cloudstone Curio]]を出しておけば2体で使いまわすことができる。[[秘儀の研究室/Arcane Laboratory]]も出せばほぼ[[ロック]]できるが、[[クローサの掌握/Krosan Grip]]などには注意。
 
*神秘の蛇と同様、クリーチャーであるために回収が容易。[[雲石の工芸品/Cloudstone Curio]]を出しておけば2体で使いまわすことができる。[[秘儀の研究室/Arcane Laboratory]]も出せばほぼ[[ロック]]できるが、[[クローサの掌握/Krosan Grip]]などには注意。
*{{Gatherer|id=111057|イラスト}}の端には、[[マナ吸収/Mana Drain]]の{{Gatherer|id=1491|イラスト}}に見える赤い生物がいる。どうやら吸収するウェルクはこの生物の成体ということのようだ<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-day-september-2006-2006-09-01 Card of the Day 2006/09/28]([[Daily MTG]] [[2006年]]9月28日)</ref><ref>[http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200609.shtml Card of the Day (2006/09)](個人サイト「Abominable Empire」 上記記事の邦訳)</ref>。ウェルク(whelk)とは大型の巻き貝であるエゾバイのことである。
+
*{{Gatherer|id=111057|イラスト}}の端には、[[Mana Drain]]の{{Gatherer|id=1491|イラスト}}に見える赤い生物がいる。どうやら吸収するウェルクはこの生物の成体ということのようだ(→[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/cotd/0906 Card of the Day 2006/09/28][http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200609.shtml 邦訳])参照)。ウェルク(whelk)とは大型の巻き貝であるエゾバイのことである。
  
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
 
*[[カード名百科事典#ウェルク|ウェルク/Whelk]]([[カード名百科事典]])
 
*[[カード名百科事典#ウェルク|ウェルク/Whelk]]([[カード名百科事典]])
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif