「変化+点火/Turn+Burn」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Turn}}
+
{{#card:Turn+Burn}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
+
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。点火の「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
+
  
 
[[青]]+[[赤]]の[[融合]][[分割カード]]。[[羊術/Ovinize]]([[赤]]の[[奇魔]]にする)+[[ショック/Shock]]の組み合わせ。
 
[[青]]+[[赤]]の[[融合]][[分割カード]]。[[羊術/Ovinize]]([[赤]]の[[奇魔]]にする)+[[ショック/Shock]]の組み合わせ。
17行: 15行:
 
**韻を踏んだ語呂合わせであり、頭の1文字以外すべて同一。日本語版でもそれに倣って韻を踏んで訳してある。
 
**韻を踏んだ語呂合わせであり、頭の1文字以外すべて同一。日本語版でもそれに倣って韻を踏んで訳してある。
 
**そのぶん口頭で説明する際に聞き間違えやすく、混乱が起きやすい。対象を指定する時や片側だけ唱える場合など、どちら側を扱っているのかを指さし点検などでしっかり確認しながら使ったほうがいいだろう。
 
**そのぶん口頭で説明する際に聞き間違えやすく、混乱が起きやすい。対象を指定する時や片側だけ唱える場合など、どちら側を扱っているのかを指さし点検などでしっかり確認しながら使ったほうがいいだろう。
 +
*Gatherer の各言語ページではなぜかどの言語もカード名が Turn//Burn になっている。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif