「夜の先駆け/Harbinger of Night」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Harbinger of Night}}
 
{{#card:Harbinger of Night}}
  
自分の[[ターン]]が来るたび、すべての[[クリーチャー]][[-1/-1カウンター]]をばら撒く[[スピリット]]
+
[[ターン]]毎にすべての[[クリーチャー]][[-1/-1カウンター]]を措かせて弱体化していくことができる。
 +
[[]]は[[墓地]]からの[[クリーチャー]]回収に長けるため、使い回ししやすい点は評価できる。
 +
長い目で見れば[[全体除去]]になるが、毎ターン1個ずつなので非常に時間がかかる。
 +
これより後に出てきたクリーチャーに対しては若干効果が薄くなってしまう点もマイナス。
  
長い目で見れば[[全体除去]]になるが、毎ターン1個ずつなので非常に時間がかかる。これより後に出てきたクリーチャーに対しては若干効果が薄くなってしまう点もマイナス。自身もクリーチャーなのでそのうち[[死亡]]してしまうが、[[]][[墓地]]からのクリーチャー回収に長けるため使い回しやすい点、一度でも[[能力]]を[[誘発]]できればたとえ[[除去]]されてもマイナス[[修整]]が残る点は評価できる。
+
*これ自身も[[クリーチャー]]なので、通常3[[ターン]]後には死んでしまう。
 +
*現在ならば[[魔力の導管/Power Conduit]]などによって永続コントロールも可能である。
 +
*これが場に有る状態でも、平気な[[クリーチャー]]がいる。[[苔男/Lichenthrope]]だ!
  
*現在ならば[[魔力の導管/Power Conduit]]などによって維持し続けることも可能である。
 
*[[苔男/Lichenthrope]]は自身の能力で毎ターン-1/-1カウンターを取り除くので、これが[[戦場]]に存在する状態でも除去されない。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
 
+
[[Category:ミラージュの再録禁止カード|よるのさきかけ]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif