「夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Vela the Night-Clad}}
 
{{#card:Vela the Night-Clad}}
  
[[威嚇]]と[[戦場を離れる|戦場を離れた]]ときに[[誘発]]する[[ライフロス]][[能力]]を持つ[[伝説のクリーチャー]]。それぞれの能力は自軍にも共有される。
+
[[威嚇]]と[[戦場を離れる|戦場を離れた]]ときに[[誘発]]する[[ライフロス]][[能力]]を持つ[[伝説のクリーチャー]]
  
 
これ単体ではかなり地味ではあるが、頭数が並ぶとなかなかの性能。特に収録されている[[デッキ]]([[忍者の夜/Night of the Ninja]])からも分かるように、[[忍術]]との相性が非常によい。これがいれば[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されづらくなるので忍術のタネを用意しやすくなり、さらに忍術で[[手札]]に戻した際にライフロスを誘発してくれるようになる。
 
これ単体ではかなり地味ではあるが、頭数が並ぶとなかなかの性能。特に収録されている[[デッキ]]([[忍者の夜/Night of the Ninja]])からも分かるように、[[忍術]]との相性が非常によい。これがいれば[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されづらくなるので忍術のタネを用意しやすくなり、さらに忍術で[[手札]]に戻した際にライフロスを誘発してくれるようになる。
  
また、[[クリーチャー]]が戦場を離れることを手順に含む[[無限ループ]]があれば、その横に立っているだけで[[対戦相手]]全員の[[ライフ]]を0にすることができる。[[アルーレン]]や[[食物連鎖]]に採用してみる価値はあるかもしれない。
+
また、[[クリーチャー]]が戦場を離れることを手順に含む[[無限ループ]]があれば、その横に立っているだけで[[対戦相手]]全員の[[ライフ]]を0にすることができる。[[アルーレン]]や[[無限頑強]]に採用してみる価値はあるかもしれない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:プレインチェイス2012]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:プレインチェイス2012]] - [[神話レア]]
 
*[[Commander's Arsenal]]
 
*[[Commander's Arsenal]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif