「大笑いの妖術使い/Cackling Witch」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Cackling Witch}}
 
{{#card:Cackling Witch}}
  
[[彼方からの雄叫び/Howl from Beyond]]の[[スペルシェイパー]]
+
[[彼方からの雄叫び/Howl from Beyond]]の[[スペルシェイパー]]。2[[マナ]]と軽く、[[捨てる]][[カード]]も1枚なのでそれなりに優秀なのだが影が薄い。
  
2[[マナ]]と軽く、[[捨てる]][[カード]]も1枚なので使い勝手が良い。欠点は自身が1/1で[[除去]]されやすく、単体のクリーチャーとしての性能が期待しづらいこと。
+
[[リミテッド]]では嫌らしい事この上ない。中盤以降、1体でも本体に[[通し|通れ]]ば、軽く5〜6点は持っていかれる。また、2対1交換になってしまうが、[[チャンプブロック]]の際にパワーを押し上げて相打ちを取らせる擬似[[除去]]として使うこともできる。
  
[[リミテッド]]では嫌らしい事この上ない。中盤以降、1体でも本体に[[通し|通れ]]ば、軽く5〜6点は持っていかれる。また、2対1交換になってしまうが、[[チャンプブロック]]の際にパワーを押し上げて相打ちを取らせる[[擬似除去]]として使うこともできる。
+
欠点があるとすれば、自身が1/1と貧弱な為[[除去]]されやすく、クリーチャーとしての性能が期待しづらいことであろうか。
 
+
[[構築]]では目立った活躍は見られなかった。[[黒]][[デッキ]]が使う[[のたうつウンパス/Thrashing Wumpus]]や[[疫病吐き/Plague Spitter]]の[[全体火力]]に巻き込まれてしまうのも問題であった。
+
 
+
*初出時の[[クリーチャー・タイプ]]はスペルシェイパーのみであったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[人間]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif