「妖艶な泥棒、コルメラ/Cormela, Glamour Thief」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Cormela, Glamour Thief}}
 
{{#card:Cormela, Glamour Thief}}
  
1[[マナ]]+[[タップ]]で3マナを生み出せる[[伝説の]][[吸血鬼]]・[[ならず者]]。ただし用途は[[インスタント]]や[[ソーサリー]]限定。
+
{{未評価|ニューカペナの街角}}
 
+
自身が[[速攻]]を持つことから、5マナ出せる状況ならばこれ+3マナ分の[[呪文]]に繋ぐことが可能。生み出すのは[[貴顕廊一家/The Maestros]]に関わる3[[色]]を各1つとバランスも良く、用途が限定されているとはいえ悪くない。これ自身が4マナの3色[[カード]]なので[[マナ基盤]]の安定とするには不安も残るが、[[X火力]]と組み合わせれば差し引き2マナ分の[[マナ加速]]になるし、[[宝物]]から出したマナでこちらを出す場合はマナ基盤を安定させる役割を果たせる場合もあるだろう。
+
 
+
また、[[PIG]]で[[墓地]]からインスタントやソーサリー1枚を[[回収]]できる。こちらも[[カード・アドバンテージ]]の損失を防げるシンプルに優秀な[[能力]]。
+
 
+
総じて、インスタント・ソーサリ-を多用するタイプの[[デッキ]]において、潤滑油と再利用を兼ねた活躍が期待できる。[[リミテッド]]では呪文を多用しすぎるとバランスが悪くなるが、単に[[死亡誘発]]で[[除去]]を1度使い回せるだけでもそれなりに優秀。[[構築]]の場合は、登場時の[[スタンダード]]だと主に[[青赤]]に割り振られている、「インスタントやソーサリーを[[唱える]]」ことを条件とした[[カード]]群との相性が良好。吸血鬼である点も[[イニストラード:真紅の契り]]などに収録された[[部族カード]]との[[シナジー]]に期待できる。
+
 
+
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/ニューカペナの街角のアンコモンの弧3色の伝説のクリーチャー}}
 
{{サイクル/ニューカペナの街角のアンコモンの弧3色の伝説のクリーチャー}}
 
==ストーリー==
 
'''コルメラ'''/''Cormela''は、[[ニューカペナ/New Capenna]]の[[貴顕廊一家/The Maestros]]に所属する[[吸血鬼/Vampire]]の工作員。女性({{Gatherer|id=556683}})。
 
 
色艶を盗むことはできない。人は妖艶であるか妖艶でないかのどちらかで、それは世界に踏み出したときに公言するものだ。コルメラはこのことをよく知っており、それに従って生きている。コルメラは妖艶で、優美で、豪奢だ――彼女は一つの光景であり、[[ニューカペナ/New Capenna#高街/Park Heights|高街/Park Heights]]の流行を動かす者であり、[[ザンダー/Xander|ザンダー卿/Lord Xander]]自らの個人的指導を受けた学芸員だ。
 
 
コルメラは高街に自分の画廊を持つプロだが、その収蔵品は少数で、頻繁に入れ替わる。熱心な若い芸術家は――彼女の同業者で、入団を切望する者たちは――最も前衛的で大胆で過激な作品を、まず彼女に提供する。コルメラのお気に入りの一つになることは、ニューカペナの話題になることだ。
 
 
だがこれがコルメラのすべてではない。まずもって貴顕廊であるコルメラは、ザンダー卿お気に入りの取得工作員の一人であり、どんなに厳重に守られた個人コレクションからも、持ち主に何ら怪しまれることなく作品を「回収」することができる。彼女の獲物となるのは、ザンダー卿との取引や契約を反故にしようとする者たち――いいカモだ。彼らは尊大で傲慢で純朴すぎるがために、この若く妖艶な流行発信者が殺人の天才でもあるなんて思いも寄らないのだ……。
 
 
===登場作品・登場記事===
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/legends-youll-find-streets-new-capenna-2022-04-22 The Legends You'll Find in Streets of New Capenna]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0035973/ 『ニューカペナの街角』の伝説たち](Feature [[2022年]]4月22日 [[Miguel Lopez]], [[Ari Zirulnik]], and [[Grace Fong]]著)
 
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[アンコモン]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif