「威厳ある万卒隊長/Majestic Myriarch」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Majestic Myriarch}}
 
{{#card:Majestic Myriarch}}
 +
''WHISPERのテキストは古いオラクルです。最新のオラクルは「あなたが飛行を持つクリーチャーをコントロールしている場合」ではなく「あなたが飛行を持つクリーチャーをコントロールしているなら」です。''
  
自軍の[[クリーチャー]]総数の2倍の[[サイズ]]になる[[特性定義能力]]と、[[戦闘]]開始時に自軍の[[キーワード能力]]を自身に与える[[能力]]を持った[[キマイラ]]。
+
自軍の[[クリーチャー]]総数の2倍の[[サイズ]]になる[[特性定義能力]]と、[[戦闘]]開始時に自軍の[[常磐木]][[キーワード能力]]を自身に与える[[能力]]を持った[[キマイラ]]。
  
 
過去にも自軍クリーチャーの数でサイズが決定される[[参照クリーチャー]]は存在したが、こちらはより少ないクリーチャーでサイズが膨れ上がる。[[マナ・コスト]]を鑑みれば自身と他に2体のクリーチャーがいれば6/6となり、優秀な[[マナレシオ]]になる。[[誘発型能力]]の方も、自軍で最大サイズになり得るこれに有用な能力を集中させることが出来るため、戦闘における脅威度を高めている。可能ならば[[速攻]]や[[回避能力]]は得ておきたいところ。
 
過去にも自軍クリーチャーの数でサイズが決定される[[参照クリーチャー]]は存在したが、こちらはより少ないクリーチャーでサイズが膨れ上がる。[[マナ・コスト]]を鑑みれば自身と他に2体のクリーチャーがいれば6/6となり、優秀な[[マナレシオ]]になる。[[誘発型能力]]の方も、自軍で最大サイズになり得るこれに有用な能力を集中させることが出来るため、戦闘における脅威度を高めている。可能ならば[[速攻]]や[[回避能力]]は得ておきたいところ。
12行: 13行:
 
**2つ目の能力は[[if節ルール]]になっていたが、機能を明確にするために発売と同時に現在の[[オラクル]]に変更された。現在はif節ではない。
 
**2つ目の能力は[[if節ルール]]になっていたが、機能を明確にするために発売と同時に現在の[[オラクル]]に変更された。現在はif節ではない。
 
*2つ目の能力でどのキーワード能力を得るかは、能力の[[解決]]時に参照される。
 
*2つ目の能力でどのキーワード能力を得るかは、能力の[[解決]]時に参照される。
*2つ目の能力は一見すると全ての[[常磐木]]キーワード能力を共有するように見えるが、[[果敢]]や[[防衛]]は共有されない。
 
*他の「キーワード能力参照」カードは[[逃亡した多相の戦士/Escaped Shapeshifter]]のページを参照。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[参照クリーチャー]]
 
*[[参照クリーチャー]]
 
*[[カード個別評価:破滅の刻]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:破滅の刻]] - [[神話レア]]
*[[カード個別評価:アモンケットリマスター]] - [[神話レア]]
+
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif