「安らかなる眠り/Rest in Peace」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
11行: 11行:
 
一方[[リミテッド]]では主に[[活用]]対策になるが、そこまで優先度の高いカードではない。
 
一方[[リミテッド]]では主に[[活用]]対策になるが、そこまで優先度の高いカードではない。
  
また、[[コンボパーツ]]としての利用法もある。例えば[[Helm of Obedience]]による瞬殺([[ヘルムヴォイド|ヘルムピース]])、[[エネルギー・フィールド/Energy Field]]の維持など。ラヴニカへの回帰登場時のスタンダードでは[[霧虚ろのグリフィン/Misthollow Griffin]]を不死身の[[クリーチャー]]にすることができる。
+
また、[[コンボパーツ]]としての利用法もある。例えば[[Helm of Obedience]]による瞬殺([[ヘルムヴォイド|ヘルムピース]])、[[エネルギー・フィールド/Energy Field]]の維持など。スタンダードでは[[霧虚ろのグリフィン/Misthollow Griffin]]を不死身の[[クリーチャー]]にすることができる。
 
+
[[ビッグスコア]]で[[再録]]。[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]のスタンダードでは[[青赤緑コントロール#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|ティムール・ランプ]]への対策カードとして活躍する。
+
  
 +
*このカードが[[戦場]]から墓地に置かれる場合、自身の[[常在型能力]]によって追放される。
 +
**安らかなる眠りを除去した[[呪文]]が[[スタック]]を離れるときには、安らかなる眠りは戦場にないので、通常通り墓地に置かれる。
 
*[[トークン]]はいずれにしろ消滅するので一見追放する意味がないようだが、一瞬でも墓地に置かれないので、[[血の芸術家/Blood Artist]]などの他のクリーチャーの[[死亡]]を参照する[[能力]]を[[誘発]]させない・[[陰鬱]]の条件を満たさないという利点がある。
 
*[[トークン]]はいずれにしろ消滅するので一見追放する意味がないようだが、一瞬でも墓地に置かれないので、[[血の芸術家/Blood Artist]]などの他のクリーチャーの[[死亡]]を参照する[[能力]]を[[誘発]]させない・[[陰鬱]]の条件を満たさないという利点がある。
 
*[[マナ・コスト]]と[[ETB]]能力の部分だけ見れば、[[朝明け/Morningtide]]と全く同じ。
 
*[[マナ・コスト]]と[[ETB]]能力の部分だけ見れば、[[朝明け/Morningtide]]と全く同じ。
 
*"Rest in Peace"(ラテン語の"Requiescat in Pace"に相当)は死者に捧げる言葉で、「安らかに眠れ」の意。"R.I.P."の略称でもよく使われる。日本語の「冥福を祈る」と同じようなニュアンス。
 
*"Rest in Peace"(ラテン語の"Requiescat in Pace"に相当)は死者に捧げる言葉で、「安らかに眠れ」の意。"R.I.P."の略称でもよく使われる。日本語の「冥福を祈る」と同じようなニュアンス。
 
==[[ルール]]==
 
*[[常在型能力]]は[[置換効果]]を生成し、[[カード]]は一瞬たりとも[[墓地に置く|墓地に置かれる]]ことなく[[追放]]される。[[死亡誘発]]など墓地に置かれることで[[誘発]]する[[誘発型能力]]は[[誘発]]する事は無い。
 
*カードを[[捨てる]]事は、[[手札]]から墓地に置く代わりに追放することになるが、[[コスト]]の[[支払い]]や[[誘発イベント]]としては「カードを捨てた」事として扱われる。[[間の悪い爆発/Ill-Timed Explosion]]など捨てられたカードに言及する[[効果]]は追放領域に移動したカードを参照する。
 
*[[空輸する従軍牧師/Airlift Chaplain]]など[[切削]]されたカードについて言及する効果は、追放領域に移動したカードを見て処理を行うことができる({{CR|701.13c}})。
 
*このカードが[[戦場]]から墓地に置かれる場合、自身の[[常在型能力]]によって追放される。
 
**安らかなる眠りを除去した[[呪文]]が[[スタック]]を離れるときには、安らかなる眠りは戦場にないので、通常通り墓地に置かれる。
 
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif