「審問官の雄牛/Inquisitor's Ox」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Inquisitor's Ox}}
+
{{#Card:Inquisitor's Ox}}
  
4マナ2/5と、[[タフネス]]偏重の[[クリーチャー]]。[[昂揚]]を達成していると3/5、[[警戒]]になる。
+
{{未評価|イニストラードを覆う影}}
 
+
タフネス5が非常に硬く、中盤の壁役としては十分な性能。何かしらの[[強化]]手段と併用されない限り同コスト帯以下のクリーチャーを止めることが可能で、一部の軽い[[狼男]]は[[変身]]してもこれを突破することができない。一方で昂揚を達成しても攻撃性能は並であり、これで地上を止めているうちに[[飛行]]クリーチャーで攻撃するなど別の[[フィニッシャー]]と併用したい。昂揚を達成した[[道理を超えた力/Might Beyond Reason]]などの修整値の大きい強化手段と組み合わせることができれば[[火力]]や[[殺人衝動/Murderous Compulsion]]などで対処され難いため確定[[除去]]の少ないデッキに対しては強力なフィニッシャーになるほか[[かそけき翼/Ghostly Wings]]などで[[飛行]]を付与するのも有効。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[聖戦士/Cathar#審問官/Inquisitor|審問官/Inquisitor]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif