「対緑カード」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Stub}}[[色対策カード]]のうち、[[緑]]への対策となる[[カード]]の一覧。現在'''[[サンダー・ジャンクションの無法者]]'''<!-- ←ここを更新する際、セットの見落とし(特に統率者セットなどの特殊セット)がないか必ず確認してください。 -->まで対応。
+
{{Stub}}
 +
 
 +
[[対戦相手]][[緑]][[デッキ]]の場合により大きな効果を発揮するもの。<!--[[イニストラード]]まで。-->不完全
 +
 
 +
*注1:[[プロテクション]]・[[土地渡り]]に関するカードは除外。
 +
 
 +
*注2:備考は省略されているものもあります。詳細は各カードの[[カード個別評価|個別評価]]や[http://whisper.wisdom-guild.net/ WHISPER]を参照してください
  
[[プロテクション]]は{{WHISPER検索/カードテキスト|プロテクション(緑)}}を、[[土地渡り|森渡り]]は{{WHISPER検索/カードテキスト|森渡り}}を、緑からの[[呪禁]]は{{WHISPER検索/英語オラクル|hexproof "from green"}}を参照。
 
  
*注:備考は省略されているものもあります。詳細は各カードの[[カード個別評価|個別評価]]や[http://whisper.wisdom-guild.net/ WHISPER]を参照してください
 
<!-- 色順→コスト順→色拘束順→英名順 -->
 
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
 
! カード名 !! コスト !! タイプ !! 備考
 
! カード名 !! コスト !! タイプ !! 備考
 
|-
 
|-
|[[Green Scarab]]||W||[[エンチャント]]||ブロックされない。相手に緑パーマネントがあると+2/+2
+
|[[Green Scarab]]||W||[[エンチャント]]||ブロックされない。相手に緑パーマネントがあると+2/+2。
 
|-
 
|-
|[[緑の防御円/Circle of Protection: Green]]||1W||[[エンチャント]]||緑からのダメージ0に軽減
+
|[[緑の防御円/Circle of Protection: Green]]||1W||[[エンチャント]]||緑からのダメージ0に軽減
 
|-
 
|-
|[[緑の防御ルーン/Rune of Protection: Green]]||1W||[[エンチャント]]||緑からのダメージ0に軽減
+
|[[緑の防御ルーン/Rune of Protection: Green]]||1W||[[エンチャント]]||緑からのダメージ0に軽減
 
|-
 
|-
 
|[[義務の領域/Sphere of Duty]]||3W||[[エンチャント]]||緑からのダメージ2点軽減
 
|[[義務の領域/Sphere of Duty]]||3W||[[エンチャント]]||緑からのダメージ2点軽減
24行: 27行:
 
|-
 
|-
 
|[[精神支配/Mind Harness]]||U||[[エンチャント]]||クリーチャーコントロール奪取
 
|[[精神支配/Mind Harness]]||U||[[エンチャント]]||クリーチャーコントロール奪取
|-
 
|[[方程式の改変/Change the Equation]]||1U||インスタント||赤か緑の6マナ以下の呪文か、そうでない2マナ以下の呪文1つを打ち消す
 
|-
 
|[[氷固め/Encase in Ice]]||1U||エンチャント||[[瞬速]]。エンチャント先の赤か緑のクリーチャーはタップされアンタップ不可
 
 
|-
 
|-
 
|[[瞬間凍結/Flashfreeze]]||1U||インスタント||赤か緑の呪文1つを打ち消す
 
|[[瞬間凍結/Flashfreeze]]||1U||インスタント||赤か緑の呪文1つを打ち消す
 
|-
 
|-
 
|[[生命のタップ/Lifetap]]||UU||エンチャント||対戦相手のコントロールする森がタップ→1ライフ
 
|[[生命のタップ/Lifetap]]||UU||エンチャント||対戦相手のコントロールする森がタップ→1ライフ
|-
 
|[[潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage]]||UU||クリーチャー||[[ETB]]で対象の赤か緑のクリーチャーをタップし、戦場を離れるまでアンタップ不可にする
 
 
|-
 
|-
 
|[[夢への委託/Consign to Dream]]||2U||インスタント||対象パーマネントが赤か緑なら、代わりにライブラリーの一番上へ
 
|[[夢への委託/Consign to Dream]]||2U||インスタント||対象パーマネントが赤か緑なら、代わりにライブラリーの一番上へ
48行: 45行:
 
|-
 
|-
 
|[[Acid Rain]]||3U||ソーサリー||すべての森を破壊
 
|[[Acid Rain]]||3U||ソーサリー||すべての森を破壊
|-
 
|[[一蹴/Out of the Way]]||3U||インスタント||緑のパーマネントを対象にするなら(2)軽くなる
 
 
|-
 
|-
 
|[[Breath of Dreams]]||2UU||[[エンチャント]]||緑クリーチャーは「累加アップキープ(1)」を持つ
 
|[[Breath of Dreams]]||2UU||[[エンチャント]]||緑クリーチャーは「累加アップキープ(1)」を持つ
59行: 54行:
 
|[[永久凍土の罠/Permafrost Trap]]||2UU||インスタント||対戦相手が緑クリーチャーを戦場に出した場合、代替コスト(U)
 
|[[永久凍土の罠/Permafrost Trap]]||2UU||インスタント||対戦相手が緑クリーチャーを戦場に出した場合、代替コスト(U)
 
|-
 
|-
|[[荒野の催眠術師/Wilderness Hypnotist]]||2UU||クリーチャー||(T): 赤か緑のクリーチャー1体は-2/-0
+
|[[狩りをするドレイク/Hunting Drake]]||4U||[[クリーチャー]]||CIP→赤か緑のクリーチャー1体をライブラリーの一番上へ
|-
+
|[[狩りをするドレイク/Hunting Drake]]||4U||[[クリーチャー]]||ETB→赤か緑のクリーチャー1体をライブラリーの一番上へ
+
 
|-
 
|-
 
|[[水没/Submerge]]||4U||インスタント||対戦相手が森を、あなたが島をコントロールしているなら、マナ・コストなしに唱えてよい
 
|[[水没/Submerge]]||4U||インスタント||対戦相手が森を、あなたが島をコントロールしているなら、マナ・コストなしに唱えてよい
73行: 66行:
 
|[[死別/Bereavement]]||1B||[[エンチャント]]||緑クリーチャーが死亡→カードを1枚捨てる
 
|[[死別/Bereavement]]||1B||[[エンチャント]]||緑クリーチャーが死亡→カードを1枚捨てる
 
|-
 
|-
|[[害悪な掌握/Noxious Grasp]]||1B||インスタント||緑か白のクリーチャーかプレインズウォーカーを破壊。1点のライフを得る
+
|[[タララの苦悩/Talara's Bane]]||1B||ソーサリー||対戦相手の手札の緑か白のクリーチャー・カードのタフネスに分のライフ。そのカードを捨てる。
|-
+
|[[自傷疵/Self-Inflicted Wound]]||1B||ソーサリー||緑か白のクリーチャーへの[[布告]]。対象の対戦相手は2点ライフを失う
+
|-
+
|[[タララの苦悩/Talara's Bane]]||1B||ソーサリー||対戦相手の手札の緑か白のクリーチャー・カードのタフネス分のライフ。そのカードを捨てる
+
 
|-
 
|-
 
|[[死の掌握/Deathgrip]]||BB||[[エンチャント]]||(B)(B): 緑呪文を打ち消す
 
|[[死の掌握/Deathgrip]]||BB||[[エンチャント]]||(B)(B): 緑呪文を打ち消す
93行: 82行:
 
|[[Dystopia]]||1BB||[[エンチャント]]||アップキープに緑パーマネント生け贄
 
|[[Dystopia]]||1BB||[[エンチャント]]||アップキープに緑パーマネント生け贄
 
|-
 
|-
|[[ぎらつく氾濫/Glistening Deluge]]||1BB||[[ソーサリー]]||すべてのクリーチャーは-1/-1修整、緑と白は追加で-2/-2
+
|[[にじり寄るストーカー/Slithery Stalker]]||1BB||[[クリーチャー]]||[[CIP]]→緑クリーチャーを追放
|-
+
|[[生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie]]||1BB||クリーチャー||[[ETB]]→対戦相手1人の手札から緑か白のクリーチャー・カードを1枚追放する
+
|-
+
|[[にじり寄るストーカー/Slithery Stalker]]||1BB||[[クリーチャー]]||[[ETB]]→緑クリーチャーを追放
+
|-
+
|[[Tourach's Chant]]||1BB||エンチャント||プレイヤーが森を戦場に出す→そのプレイヤーのクリーチャーに-1/-1カウンターを置かないかぎり、3ダメージ
+
 
|-
 
|-
 
|[[ディープウッドの使節/Deepwood Legate]]||3B||クリーチャー||対戦相手が森を、あなたが沼をコントロールしているなら、マナ・コストなしに唱えてよい
 
|[[ディープウッドの使節/Deepwood Legate]]||3B||クリーチャー||対戦相手が森を、あなたが沼をコントロールしているなら、マナ・コストなしに唱えてよい
109行: 92行:
 
|[[Irini Sengir]]||2BB||[[クリーチャー]]||エンチャント呪文のコストが(2)多くなる
 
|[[Irini Sengir]]||2BB||[[クリーチャー]]||エンチャント呪文のコストが(2)多くなる
 
|-
 
|-
|[[雑兵の群れ/Rank and File]]||2BB||[[クリーチャー]]||ETB→全ての緑クリーチャーは-1/-1
+
|[[雑兵の群れ/Rank and File]]||2BB||[[クリーチャー]]||CIP→全ての緑クリーチャーは-1/-1
 
|-
 
|-
 
|[[刺のワーム/Barbed-Back Wurm]]||4B||[[クリーチャー]]||(B): これをブロックしている緑クリーチャー1体は-1/-1
 
|[[刺のワーム/Barbed-Back Wurm]]||4B||[[クリーチャー]]||(B): これをブロックしている緑クリーチャー1体は-1/-1
122行: 105行:
 
|-
 
|-
 
|[[恐怖の支配/Reign of Terror]]||3BB||[[ソーサリー]]||全ての緑クリーチャーを破壊
 
|[[恐怖の支配/Reign of Terror]]||3BB||[[ソーサリー]]||全ての緑クリーチャーを破壊
|-
 
|[[バーニング・ハンズ/Burning Hands]]||1R||[[インスタント]]||クリーチャーかプレインズウォーカーに2点ダメージ。緑なら6点
 
 
|-
 
|-
 
|[[抵抗の誇示/Flash of Defiance]]||1R||[[インスタント]]||緑のクリーチャーはブロックに参加できない
 
|[[抵抗の誇示/Flash of Defiance]]||1R||[[インスタント]]||緑のクリーチャーはブロックに参加できない
 
|-
 
|-
 
|[[結実/Fruition]]||G||ソーサリー||森1つにつき1ライフ
 
|[[結実/Fruition]]||G||ソーサリー||森1つにつき1ライフ
|-
 
|[[狩人狩り/Hunt the Hunter]]||G||ソーサリー||あなたの緑のクリーチャーと対戦相手の緑のクリーチャーとで[[格闘]]。前者は+2/+2
 
 
|-
 
|-
 
|[[養育者の信徒/Nurturer Initiate]]||G||クリーチャー||緑呪文が唱えられる→(1)を支払ってよい。対象クリーチャーは+1/+1
 
|[[養育者の信徒/Nurturer Initiate]]||G||クリーチャー||緑呪文が唱えられる→(1)を支払ってよい。対象クリーチャーは+1/+1
|-
 
|[[罠根の神/Traproot Kami]]||G||クリーチャー||タフネス=森の数
 
 
|-
 
|-
 
|[[とぐろ木食い虫/Coiling Woodworm]]||2G||クリーチャー||パワー=森の数
 
|[[とぐろ木食い虫/Coiling Woodworm]]||2G||クリーチャー||パワー=森の数
 
|-
 
|-
 
|[[Gorilla Pack]]||2G||クリーチャー||防御プレイヤーが森をコントロールしていないかぎり攻撃できない
 
|[[Gorilla Pack]]||2G||クリーチャー||防御プレイヤーが森をコントロールしていないかぎり攻撃できない
|-
 
|[[ティタニアの選ばれしもの/Titania's Chosen]]||2G||クリーチャー||緑呪文が唱えられる→+1/+1カウンター
 
|-
 
|[[ニッサの敗北/Nissa's Defeat]]||2G||ソーサリー||緑エンチャントor緑プレインズウォーカーor森を破壊、対象がニッサ(Nissa)・プレインズウォーカーであったならキャントリップ
 
 
|-
 
|-
 
|[[アン=ハヴァの治安官/An-Havva Constable]]||1GG||クリーチャー||タフネス=緑クリーチャーの数+1
 
|[[アン=ハヴァの治安官/An-Havva Constable]]||1GG||クリーチャー||タフネス=緑クリーチャーの数+1
 
|-
 
|-
 
|[[An-Havva Inn]]||1GG||ソーサリー||緑クリーチャーの数+1ライフ
 
|[[An-Havva Inn]]||1GG||ソーサリー||緑クリーチャーの数+1ライフ
|-
 
|[[オークヘイムの敵対者/Oakhame Adversary]]||3G||クリーチャー||対戦相手が緑パーマネントをコントロールしていれば(2)軽くなる
 
 
|-
 
|-
 
|[[取り憑かれたケンタウルス/Possessed Centaur]]||2GG||[[クリーチャー]]||緑クリーチャーを破壊
 
|[[取り憑かれたケンタウルス/Possessed Centaur]]||2GG||[[クリーチャー]]||緑クリーチャーを破壊
156行: 127行:
 
|-
 
|-
 
|[[Flooded Woodlands]]||2UB||[[エンチャント]]||土地を1つ生け贄に捧げない限り攻撃に参加できない
 
|[[Flooded Woodlands]]||2UB||[[エンチャント]]||土地を1つ生け贄に捧げない限り攻撃に参加できない
|-
 
|[[ヤヴィマヤのカヴー/Yavimaya Kavu]]||2RG||クリーチャー||タフネス=緑クリーチャーの数
 
|-
 
|[[ワンダーブラインの根切り/Wanderbrine Rootcutters]]||2(U/B)(U/B)||クリーチャー||緑クリーチャーにはブロックされない
 
|-
 
|[[森の宝球/Wooden Sphere]]||1||アーティファクト||緑呪文が唱えられる→(1)を支払ってよい。1ライフ
 
 
|-
 
|-
 
|[[Malachite Talisman]]||2||アーティファクト||緑呪文が唱えられる→(3)を支払ってよい。パーマネント1つをアンタップ
 
|[[Malachite Talisman]]||2||アーティファクト||緑呪文が唱えられる→(3)を支払ってよい。パーマネント1つをアンタップ
|-
 
|[[ワームの歯/Wurm's Tooth]]||2||アーティファクト||緑呪文が唱えられる→1ライフ
 
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
171行: 134行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*{{WHISPER検索/英語オラクル|protection "from green"|プロテクション(緑)}}
 
*{{WHISPER検索/英語オラクル|protection "from green"|プロテクション(緑)}}
*{{WHISPER検索/英語オラクル|hexproof "from green"|緑からの呪禁}}
 
 
*{{WHISPER検索/英語オラクル|forestwalk|森渡り}}
 
*{{WHISPER検索/英語オラクル|forestwalk|森渡り}}
 
*[[対抗色]]
 
*[[対抗色]]
*[[色対策カード]]
 
 
*[[機能別カードリスト]]
 
*[[機能別カードリスト]]
 
**[[対白カード]]
 
**[[対白カード]]
180行: 141行:
 
**[[対黒カード]]
 
**[[対黒カード]]
 
**[[対赤カード]]
 
**[[対赤カード]]
**[[対緑カード]]
+
<!-- --[[対緑カード]] -->
**[[対無色カード]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif