「小型装置のからくり/Widget Contraption」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
6行: 6行:
 
|背景=legal
 
|背景=legal
 
}}
 
}}
 
 
[[小型装置団/Order of the Widget]]の[[アンコモン]][[からくり]]。発動させるとからくりを一つ[[組み立てる]]。
 
[[小型装置団/Order of the Widget]]の[[アンコモン]][[からくり]]。発動させるとからくりを一つ[[組み立てる]]。
  
無償で継続的にからくりを組み立ててくれるため、早めに出せれば長期的に大きな[[アドバンテージ]]に繋がる。多くのからくりを[[展開]]して長期戦を物にする[[デッキタイプ]]であれば中核として活躍してくれるだろう。
+
無償で継続的にからくりを[[組み立てる|組み立て]]てくれるため、早めに出せれば長期的に大きな[[アドバンテージ]]に繋がる。多くのからくりを展開して長期戦を物にするタイプの[[デッキ]]であれば中核として活躍してくれるだろう。
  
[[アン・ゲーム]]の[[構築]]では、からくりデッキは15枚以上の[[ハイランダー]]構成で作る必要があり、[[デッキ圧縮]]として有用。
+
[[Unstable]]の[[構築]]では、からくりデッキは15枚の[[ハイランダー]]構成で作る必要があり、[[デッキ圧縮]]として有用。
  
 
からくりデッキを引ききってしまうと[[置物]]になるが、[[アーティファクト]]の数を参照したり、[[コスト]]として[[生け贄に捧げる]][[カード]]も多いため、[[腐る|腐らせない]]ことは可能。
 
からくりデッキを引ききってしまうと[[置物]]になるが、[[アーティファクト]]の数を参照したり、[[コスト]]として[[生け贄に捧げる]][[カード]]も多いため、[[腐る|腐らせない]]ことは可能。
 
*同時収録の[[安全帽区画/Hard Hat Area]]との比較は興味深い。期待値で言えば1.94個組み立てられる安全帽区画に劣るが、0個(ハズレ)の可能性があるそちらと違い、確実に1つ組み立てられる点が長所。通常3[[ターン]]に1回しか発動しないというからくりの性質上、ハズレを引いたときの機会損失は大きく、それを重く見る[[プレイヤー]]にとってはこちらの方が堅実と言える。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif