「尖塔の幻影獣/Spire Phantasm」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Spire Phantasm}}
 
{{#card:Spire Phantasm}}
  
次の[[プレイヤー]]が[[ドラフト]]する[[カード]]を当てると[[キャントリップ]]付になる[[中堅クリーチャー]]。
+
{{未評価|コンスピラシー:王位争奪}}
 
+
普通に[[ブースターパック]]の内容から推測しても良いが、[[幻影の密通者/Illusionary Informant]]で確認してから宣言して確実に当てるなど他のカードでサポートできると良い。
+
 
+
[[戦場に出る|戦場に出た]]後は[[噛みつきドレイク/Snapping Drake]]と同等で、[[リミテッド]]の[[アタッカー]]として活躍できる性能。[[ダブルシンボル]]さえ[[支払う|支払え]]るなら強力。
+
 
+
* 普通は次のプレイヤーがドラフトするカードを選んで脇に置き、[[あなた]]が推測を行い、その後そのカードを[[公開]]する。
+
**次のプレイヤーがカードをドラフトする前に推測を発表してもよい。その場合別のカードを選ばれるだろうが。ただしこれを応用し、次のプレイヤーにピックされたくないカードを宣言することで選択を牽制する使い方もできる。
+
*尖塔の幻影獣がパックの最後のカードだったなら、推測は行わない。
+
*カード名に含まれる「Phantasm」は普通「幻」と訳される({{WHISPER検索/カード名|Phantasm}})。「幻影獣」と訳しているのはこのカードだけ。[[マナ総量]]や[[飛行]]など共通点がある[[幻影獣/Phantom Monster]]を意識した訳だろうか。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif