「嵐の王、イモーテク/Imotekh the Stormlord」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Imotekh the Stormlord}}
+
{{#card:Imotekh, the Stormlord}}
 
+
''WHISPERの英語版カード名には誤りがあります。正しくは「Imotekh the Stormlord」です(「''','''」が余剰)。''
[[アーティファクト]]に関連した2つの[[能力]]を持つ[[伝説のアーティファクト・クリーチャー]]・[[ネクロン]]。
+
 
+
;ファエロン
+
:[[あなた]]の[[墓地]]の[[アーティファクト]]が他の[[領域]]に移動すると2/2のネクロン・[[戦士]]・[[トークン]]を2体[[生成]]する。
+
:この[[クリーチャー]]の中心となる能力。[[誘発条件]]はやや限定的ではあるが、墓地のカードを移動させれば余計な[[コスト]]無しに総[[パワー]]を4上昇させられるのは強力である。
+
:同[[構築済みデッキ]]に収録された[[蘇生]]持ち[[アーティファクト・クリーチャー]]のような自力で墓地を離れられるアーティファクトと併用すると良いだろう。
+
:[[トークン]]もアーティファクトであるため、[[頭蓋囲い/Cranial Plating]]のようなアーティファクトの数を参照するカードとも相性が良い。
+
:*[[マイアの回収者/Myr Retriever]]+[[ガラクタ潜り/Junk Diver]]+[[クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks]]([[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]でも可)で[[無色]][[無限マナ]]+[[無限]][[トークン]]。
+
:*[[金属製の巨像/Metalwork Colossus]]と[[マナ]]不要でそれを墓地に戻せる手段([[共鳴者カード]]など)と組み合わせることで無限にネクロン・トークンを出し入れできる。
+
 
+
;偉大なる戦略家
+
:他のアーティファクト・クリーチャー1体に+2/+2[[修整]]と[[威迫]]を与える。
+
:この[[能力]]によりネクロン・トークンでも[[中堅クリーチャー]]との相討ちが可能な[[アタッカー]]として運用できる。
+
:もちろん、[[大型クリーチャー|大型]]のアーティファクト・クリーチャーに[[回避能力]]を付与して大ダメージを狙うために使っても役立つだろう。
+
  
 +
{{未評価|ウォーハンマー40,000統率者デッキ}}
 
*「ファエロン」能力の[[誘発条件]]については[[冒涜された墓所/Desecrated Tomb]]を参照。
 
*「ファエロン」能力の[[誘発条件]]については[[冒涜された墓所/Desecrated Tomb]]を参照。
 
==関連カード==
 
==関連カード==
22行: 9行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ウォーハンマー40,000統率者デッキ]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ウォーハンマー40,000統率者デッキ]] - [[神話レア]]
 +
[[Category:テキストが正常でないカード]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif