「巡歴の干渉者、クウェイン/Kwain, Itinerant Meddler」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Kwain, Itinerant Meddler}}
 
{{#card:Kwain, Itinerant Meddler}}
''WHISPERの日本語訳は最新版に則したものになっておりません。能力は「(T):各プレイヤーはそれぞれ、カード1枚を引いてもよい。その後、これによりカードを引いた各プレイヤーはそれぞれ1点のライフを得る。」と読み替えてください。''
 
  
すべての[[プレイヤー]]の[[引く|ドロー]]を加速する、せっかちな[[兎]]。
+
{{未評価|統率者レジェンズ}}
 
+
「ドロー」の[[青]]と「平等」の[[白]]が合わさることで[[吠えたける鉱山/Howling Mine]](中でも亜種の[[寺院の鐘/Temple Bell]])になるのは[[歩く書物/Walking Archive]]と同様。
+
 
+
ドローが任意のため、[[精神力/Mind Over Matter]]などと組み合わせて[[無限]][[アンタップ]]による[[勝利]]手段とはならない。同[[セット]]の[[船殻破り/Hullbreacher]]と組み合わせて[[宝物]]を量産するということも残念ながら不可能。基本的には[[無差別戦]]で[[対戦相手]]に利益を与えることで自分への[[ヘイト]]を逸らすための能力と言えるだろう。
+
 
+
*新規カードとしては21年ぶりに登場した[[兎]]。
+
 
+
*[[統率者レジェンズ]]の日本語版カードには[[誤訳]]があり、[[発掘]]などの[[置換効果]]によりカードを引かなかったプレイヤーでも[[ライフ]]を得られるかのように書かれてしまっている({{Gatherer|id=499609|カード画像}})。
+
**[[2023年]]4月・5月に配布された[[干支プロモ]]版では修正されている<ref>[https://mtg-jp.com/reading/kochima/0036650/ スタンプを貯めて卯年プロモをゲット! 「マジック・リーグ」「買ってそのまま!コマンダー・ナイト」配布プロモ紹介](こちらマジック広報室!! 2023年1月30日 タソガレ著)</ref>。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
29行: 19行:
 
===登場作品・登場記事===
 
===登場作品・登場記事===
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/legendary-characters-commander-legends-part-2-2020-11-06 The Legendary Characters of Commander Legends, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0034545/ 『統率者レジェンズ』の伝説たち その2](Card Preview [[2020年]]11月6日 [[Ari Zirulnik]] and [[Ethan Fleischer]]著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/legendary-characters-commander-legends-part-2-2020-11-06 The Legendary Characters of Commander Legends, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0034545/ 『統率者レジェンズ』の伝説たち その2](Card Preview [[2020年]]11月6日 [[Ari Zirulnik]] and [[Ethan Fleischer]]著)
 
==脚注==
 
<references />
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__
[[Category:テキストが正常でないカード]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif