「巻き戻しの時計/Unwinding Clock」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Unwinding Clock}}
 
{{#card:Unwinding Clock}}
  
[[対戦相手|相手]]の[[ターン]]にも[[アーティファクト]]が[[アンタップ]]するようになるアーティファクト。[[種子生まれの詩神/Seedborn Muse]]の[[能力]]のアーティファクト限定版。
+
[[相手]]の[[ターン]]にも[[アーティファクト]]が[[アンタップ]]するようになるアーティファクト。[[覚醒/Awakening]]の亜種と言える。
  
[[起動コスト]]に[[タップ]]が必要なアーティファクトの再利用や、[[アーティファクト・クリーチャー]]に擬似[[警戒]]を与えるなどの使い方ができる。[[多人数戦]]ではアンタップの機会がさらに多くなり強力。
+
[[起動コスト]]に[[タップ]]が必要なアーティファクトの再利用や、[[アーティファクト・クリーチャー]]に擬似[[警戒]]を与えるなどの使い方ができる。
  
[[リミテッド]]では、[[シールド]]なら[[カードプール]]次第だが、[[ドラフト]]なら意識して[[ピック]]することで大きな[[アドバンテージ]]を得られる。序盤で確保できれば狙ってみるのも良いだろう。
+
[[リミテッド]]では、[[シールド]]なら[[カードプール]]次第だが、[[ドラフト]]なら意識して[[ピック]]することで大きな[[アドバンテージ]]を得られる。初めの方で確保できたならば狙ってみるのもよいだろう。
  
*この能力は[[アンタップ・ステップ]]の間に行動を求める[[常在型能力]]である。アンタップするまでに[[優先権]]を得るタイミングがないため、[[マナ・アーティファクト]]から[[マナ]]を出してからアンタップして倍のマナを出す、といったことはできない。また、[[液鋼の塗膜/Liquimetal Coating]]などで一時的に[[アーティファクト化]]してアンタップする、ということもできない。
+
*覚醒とはアンタップするタイミングが異なるので注意。覚醒は各[[アップキープ・ステップ]]、こちらは他のプレイヤーの[[アンタップ・ステップ]]
**[[覚醒/Awakening]]は各[[アップキープ・ステップ]]の開始時に[[誘発]]する[[誘発型能力]]であるため、このような動きができる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/new-phyrexia-wallpapers-2011-05-13 壁紙] ([[WotC]],十六段目)
 
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ミラディン陣営 - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ミラディン陣営 - [[レア]]
*[[カード個別評価:兄弟戦争旧枠版アーティファクト]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif