「希望の化身/Avatar of Hope」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Avatar of Hope}}
 
{{#card:Avatar of Hope}}
 +
[[白]]の化身。[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できる[[クリーチャー]]の数に制限が無い[[大型クリーチャー|大型]][[フライヤー]]。
  
[[白]]の化身。[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できる[[クリーチャー]]の数に制限が無い[[大型クリーチャー|大型]][[フライヤー]]。相手に[[飛行]]以外の[[回避能力]]が無ければひとまず1[[ターン]]は[[戦闘]]をしのげる。
+
[[コスト]]が減る[[能力]]はあって無いようなもの。ほとんどの場合、瀕死の状態でこれを出してももはや手遅れ、希望などもてやしない。[[対戦相手]]が赤ならば希望どころではなく絶望である。したがって、あまり使われなかった[[カード]]である。
 
+
*まったくもって、なぜ[[ライフ]]をなんとかしてくれないのか。根本的な問題解決能力のなさが悔やまれる。
条件があまりにシビアなため、普通の[[デッキ]]では[[コスト]]が減る[[能力]]はあって無いようなもの。[[ライフ]]や[[敗北条件]]をどうこうするわけでも[[戦場]]の[[パーマネント]]に直接触る訳でもないこれを、瀕死の状態で出してもほとんどの場合もはや手遅れであり、希望などもてやしない。[[対戦相手]][[火力]]を擁する[[赤]]ならば希望どころではなく絶望である。[[スタンダード]]時には稀に[[青白コントロール]]の[[フィニッシャー]]に据えられることもあったが、基本的にあまり使われなかった。
+
 
+
スタンダード落ち後、時代を経るにつれ[[死の影/Death's Shadow]]や[[窮地]]等、これと同じくプレイヤーのライフが0ギリギリの状態で力を発揮する[[カード]]が増えてきており、そういったカードを使うことに主眼を置いたデッキに採用される場合がある。[[カードプール]]の広い下の[[環境]]では、自身のライフを自発的に効率よく削ることができるカードや、瀕死の状態からの即[[敗北]]を防ぐことが出来るカードが他に多く存在するのも追い風。[[モダン]]にて[[死の影/Death's Shadow]]を主軸にした[[デッキ]]に採用され、小さな話題となった([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/daily-deck/plunge-shadows-2013-08-19 参考])。
+
 
+
 
*[[プロフェシー]]の[[プレリリース・トーナメント]]では、このカードの特別版([[プレミアム・カード|箔押し]])が配布された。→[[プレリリース・カード]]
 
*[[プロフェシー]]の[[プレリリース・トーナメント]]では、このカードの特別版([[プレミアム・カード|箔押し]])が配布された。→[[プレリリース・カード]]
*プロフェシーに登場する5体の[[アバター]]で唯一[[第8版]]入りを果たしたカード。その際、{{Gatherer|id=46617|強烈な新規イラスト}}が話題になった。
+
*プロフェシーに登場する5体の[[アバター]]で唯一[[第8版]]入りを果たしたカード。その際、{{Gatherer|Avatar of Hope|強烈な新規イラスト}}が話題になった。
*[[タフネス]]に偏重したクリーチャーはそれまで0/8の[[石の壁/Wall of Stone]]や6/8の[[島魚ジャスコニアス/Island Fish Jasconius]]がいたが、タフネス9以上のものは[[サルディアの巨像/Colossus of Sardia]]など[[正方]]の[[P/T]]を持つものしかいなかった。その点で、4/9という[[P/T]]は目新しいものであった。
+
**この記録は後に[[隔離するタイタン/Sundering Titan]]に塗り替えられる。
+
**一方、[[パワー]]だけが10以上のクリーチャーとしては、かつて[[Lord of Tresserhorn]]がいた。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 +
*[[複数のクリーチャーをブロックするカード]]
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/プロフェシーのアバター}}
 
{{サイクル/プロフェシーのアバター}}
20行: 15行:
 
*[http://www.wizards.com/magic/advanced/8e/images/8e_wallpaper_white_1024.jpg 壁紙](1024x768,[[第8版]])
 
*[http://www.wizards.com/magic/advanced/8e/images/8e_wallpaper_white_1024.jpg 壁紙](1024x768,[[第8版]])
 
*[http://www.wizards.com/magic/advanced/8e/images/8e_wallpaper_white_800.jpg 壁紙](800x600,第8版)
 
*[http://www.wizards.com/magic/advanced/8e/images/8e_wallpaper_white_800.jpg 壁紙](800x600,第8版)
*[[複数のクリーチャーをブロックするカード]]
 
 
*[[カード個別評価:プロフェシー]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:プロフェシー]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第8版]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第8版]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif