「廃物製の喧嘩屋/Scavenged Brawler」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
4つの[[キーワード能力]]を持ち、[[墓地]]から[[追放]]することで自身の[[パワー/タフネス]]とキーワード能力を他の[[クリーチャー]]に上乗せできる[[構築物]]。
 
4つの[[キーワード能力]]を持ち、[[墓地]]から[[追放]]することで自身の[[パワー/タフネス]]とキーワード能力を他の[[クリーチャー]]に上乗せできる[[構築物]]。
  
[[墓地]][[肥やし]]や[[ルーター]]との組み合わせで[[手札]]を介さない[[強化]]のように使える。[[緑]]の[[高まる残虐性/Increasing Savagery]]が4[[マナ]]で+5/+5なのを踏まえると[[色拘束]]無しで有力なキーワード能力が多数付いてくるのは十分な実用性。他のクリーチャーを[[強化]]するより[[重い]]ものの、[[マナ]]に余裕のある中盤以降に引いたなら頭数として起用できるのも柔軟性が高い。ただし[[苦難の影/Misery's Shadow]]などで[[戦場]]に出すことが裏目になるのもあり得る点には注意。
+
{{未評価|兄弟戦争統率者デッキ}}
  
*[[キーワード・カウンター]]が反映された[[私をクリーチャーにしてカード]]や[[活用]]とも言える。
+
*[[活用]][[キーワード・カウンター]]も与えるようにしたバージョンと言える。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[墓地にある間に機能する能力を持つカード]]
 
*[[墓地にある間に機能する能力を持つカード]]
 
*[[カード個別評価:兄弟戦争統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:兄弟戦争統率者デッキ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif