「弱者選別/Culling the Weak」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[クリーチャー]]1体を[[生け贄に捧げる]]代わりに4[[マナ]]出る[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]。または、出るマナが固定された[[Sacrifice]]。弱くはないが、この[[カード]]以外に[[生け贄]]が必要な分、暗黒の儀式に比べるとどうしても使いにくい。
 
[[クリーチャー]]1体を[[生け贄に捧げる]]代わりに4[[マナ]]出る[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]。または、出るマナが固定された[[Sacrifice]]。弱くはないが、この[[カード]]以外に[[生け贄]]が必要な分、暗黒の儀式に比べるとどうしても使いにくい。
  
出るマナは4点固定のため、3マナのクリーチャーを生け贄に捧げた場合で消費したマナの総量は±0になる。なるべくなら2マナ以下のクリーチャーを生け贄にして利鞘を得たいところ。[[Kobolds of Kher Keep]]のような0マナのクリーチャーと相性がよく、[[コボルドクランプ]]の[[マナ加速]]として使用されている。
+
出るマナは4点固定のため、3マナのクリーチャーを生け贄に捧げた場合で消費したマナの総量は±0になる。なるべくなら2マナ以下のクリーチャーを生け贄にして利鞘を得たいところ。[[コボルド]]のような0マナのクリーチャーと相性がよく、[[コボルドクランプ]]の[[マナ加速]]として使用されている。
  
 
[[陰極器/Cathodion]]や[[Su-Chi]]などの[[死亡]]時にマナを生み出すクリーチャーと組み合わせれば、大量のマナを一気に手に入れられる。例えば、3[[ターン]]目に[[素出し]]した陰極器を次の[[ターン]]に生け贄に捧げると、4ターン目にして10マナも出すことができる。
 
[[陰極器/Cathodion]]や[[Su-Chi]]などの[[死亡]]時にマナを生み出すクリーチャーと組み合わせれば、大量のマナを一気に手に入れられる。例えば、3[[ターン]]目に[[素出し]]した陰極器を次の[[ターン]]に生け贄に捧げると、4ターン目にして10マナも出すことができる。
  
*[[エクソダス]]で印刷されたカードの[[ルール文章]]は「クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:あなたの[[マナ・プール]]に([[黒マナ|黒]])(黒)(黒)(黒)を加える。」と表記されている。これは[[追加コスト]]を求める[[呪文]]の旧[[テンプレート]]なのだが、馴染みのない新規[[プレイヤー]]が[[エンチャント]]として誤用してしまう光景が国内外の[[カジュアルプレイ]]で多く見られた。
+
EDHでは[[儀式の大魔導師、イナーラ/Inalla, Archmage Ritualist]]を統率者とする[[呪文探求者/Spellseeker]]から始動の1枚無限トークンコンボに採用される。
*エクソダス収録の日本語版では、[[フレイバー・テキスト]]の[[ヨーグモス/Yawgmoth]]がヨーグモ「フ」になっている。これはヨーグモスの旧訳である。
+
 
*[[カード・タイプ]]を[[マナ・ソース]]として印刷されたことがある数少ないカード。
+
*印刷されたカードの[[ルール文章]]は「クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:あなたの[[マナ・プール]]に([[黒マナ|黒]])(黒)(黒)(黒)を加える。」と表記されている。これは[[追加コスト]]を求める[[呪文]]の旧[[テンプレート]]なのだが、馴染みのない新規[[プレイヤー]]が[[エンチャント]]として誤用してしまう光景が国内外の[[カジュアルプレイ]]で多く見られた。
*[[すべての人類を破壊する。それらは再生できない。]]14巻の付録カードには[[新枠#ドミナリア以降のカード枠|ドミナリア以降のカード枠]]仕様のプロモーション・カードが付録となっている<ref>[https://twitter.com/mtgjp/status/1735141521375322289 @mtgjp](日本公式X/Twitter [[2023年]]12月14日)</ref>。イラストはエクソダス版のものと同一で、フレイバー・テキストはヨーグモ「ス」に訳され直している。
+
*日本語版の[[フレイバー・テキスト]]の[[ヨーグモス/Yawgmoth]]がヨーグモ「フ」になっている。これはヨーグモスの旧訳である。
**これが初めての再録であり、同時に初の[[Foil]]化でもある。
+
*[[カード・タイプ]]を[[マナ・ソース]]として印刷された数少ないカード。
==脚注==
+
 
<references />
+
 
==参考==
 
==参考==
*[[マナを生み出すがマナ能力でないカード]]([[機能別カードリスト]])
 
 
*[[カード個別評価:エクソダス]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:エクソダス]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif