「微光蜂、ザーバス/Zabaz, the Glimmerwasp」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Zabaz, the Glimmerwasp}}
 
{{#card:Zabaz, the Glimmerwasp}}
  
[[接合]]で移動する[[+1/+1カウンター]]を追加する[[伝説]]版[[電結の働き手/Arcbound Worker]]。
+
{{未評価|モダンホライゾン2}}
 
+
自軍の[[アーティファクト]]を[[破壊]]するだけの[[起動型能力]]は単独では無意味だが、接合持ちに使う分には+1/+1カウンターを増やす能力を能動的に活かせる実質的な[[サクり台]]能力である。カウンターが1個追加で乗る分、[[起動]]にマナは要求するが[[電結の荒廃者/Arcbound Ravager]]に近い機能を果たす。働き手と荒廃者の両方の折衷的な存在であり、[[電結親和]]における両者の役割を臨機応変に兼ねてくれるハイブリッド型。それでいて[[回避能力]]も得られるので自らにカウンターを集中投入しての[[フィニッシャー]]役もこなす。ただし最低限の[[無色マナ]]のみでも機能する従来の電結親和のコンセプトと違い、起動に何かと[[色マナ]]を費やすこれの機能を十全に発揮するには[[マナ基盤]]への負担がやや大きい。
+
 
+
*接合を強化する能力は、接合を持つパーマネントが[[死亡]]したときに置くカウンターを増加する。接合によって[[戦場に出る]]際に置かれるカウンターは[[常在型能力]]によって置かれるため、増加しない。
+
*接合を強化する能力はザーバスが戦場にいるときにのみ機能する。よって、ザーバス自身が死亡したときの接合能力のカウンターは増加しない。
+
*[[ルール文章]]に[[色マナ]]・[[マナ・シンボル|シンボル]]を含むので、[[統率者戦]]におけるこの[[カード]]の[[固有色]]は[[赤白]]である。
+
 
+
==ストーリー==
+
'''ザーバス'''/''Zabaz''は、[[ミラディン/Mirrodin]]に棲むハチ({{Gatherer|id=525335}})。
+
 
+
「ザーバス」は、この[[昆虫]]が[[空僻地/Glimmervoid]]の空を急降下する際に立てる音で、名前として定着した。ザーバスはミラディン中でエネルギーを喰らい、成長するにつれてますます狡猾で賢くなり、そして言うまでもないことだが、好戦的にもなった――ザーバスは噛みつくことも切りつけることも躊躇わず、ちょっかいをかける者がいれば、攻撃し続ける機会のためだけに、通常の縄張りから何マイルも先まで追いかけ回すことで知られている。ザーバスに匹敵するほど気性が荒く攻撃的な存在はチキック/Chikickだけである。これは[[剃刀ヶ原/Razor Fields]]の刃の草の中に棲む、敵意に満ちたアリのような生物だ。
+
 
+
===登場作品・登場記事===
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/new-legends-modern-horizons-2-2021-06-11 The New Legends of Modern Horizons 2]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0035161/ 『モダンホライゾン2』の伝説たち 新規編](Feature [[2021年]]6月11日 [[Emily Teng]]著)
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif