「怒れる猛竜/Wrathful Raptors」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Wrathful Raptors}}
 
{{#card:Wrathful Raptors}}
  
[[怒れるレッド・ドラゴン/Wrathful Red Dragon]]のように[[恐竜]]以外の[[任意の対象]]への[[ダメージ]]反射[[効果]]をすべての恐竜へ与える恐竜。
+
{{未評価|イクサラン:失われし洞窟統率者デッキ}}
 
+
[[能力語]]は使われていないが実質[[激昂]]のような能力。
+
恐竜は[[ドラゴン]]よりも地上での[[戦闘ダメージ]]のやり取りが行われやすいため、[[攻撃]]時の駆け引きが成立しやすく、使い勝手は相対的に上がっていると言えるだろう。また、[[帝国の先駆け/Forerunner of the Empire]]のような強い[[シナジー]]のあるカードも多い。ここに[[万猛竜/Polyraptor]]でも加われば、驚異的なダメージを叩き出せるだろう。
+
 
+
*恐竜に対してダメージを反射はできないので、[[破壊不能]]をつけて無限に激昂ということは出来ないことに注意。上記の帝国の先駆けのような恐竜ではない[[発生源]]を用意するか、[[奸謀/Conspiracy]]などの[[クリーチャー・タイプ]]を書き換えるカードが必要となる。
+
*ダメージを受けた恐竜がそれによって[[死亡]]しても能力は誘発し、ダメージを与える。[[最後の情報]]でその恐竜が[[接死]]や[[絆魂]]を持っていればそれも機能する。
+
*日本語版には[[ルール文章]]に、ダメージの[[発生源]]が怒れる猛竜であるかのような[[誤訳]]がある。
+
*同系統の能力を持つカードは[[モグの偏執狂/Mogg Maniac]]を参照。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://mtg-jp.com/reading/information/0037378/ 『イクサラン:失われし洞窟』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び](マジック日本公式サイト [[2023年]]11月9日)
 
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟統率者デッキ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif