「情け無用のケイヤ/Kaya the Inexorable」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Kaya the Inexorable}}
 
{{#card:Kaya the Inexorable}}
[[カルドハイム]]で再登場した[[ケイヤ]]。[[忠誠度能力]]は[[クリーチャー]][[回収]]と[[トークン]][[生成]]の予約、[[土地]]以外の単体[[追放]]、[[伝説の]][[呪文]]の毎[[ターン]]踏み倒し。
 
  
;+1能力
+
{{未評価|カルドハイム}}
:トークンでない[[クリーチャー]]1体に、[[死亡]]か[[追放]]時に[[手札]]に戻るとともに1/1[[飛行]]の[[スピリット]]を生成することを予約して幽体[[カウンター]]を[[置く]]。
+
:追放にも対応した[[死後]]1と[[まやかしの死/False Demise]]系の能力を持たせるのに近い。
+
:クリーチャーが必要にはなるが、相討ちや単体除去に対して3枚分の[[カード・アドバンテージ]]が得られ、種となったクリーチャー・[[カード]]を再利用して戦線を継続することができる。
+
:「最大1体」なのでクリーチャーがいない状況でも[[忠誠度]]を上げる目的だけで使用することは可能。
+
;-3能力
+
:[[完全なる終わり/Utter End]]。
+
:[[白黒]]のお家芸ともいえる万能[[パーマネント]][[除去]]。非常に広い範囲に対応でき、追放であるため後腐れもなく処理できる。[[戦場]]に出た直後に使用しても[[忠誠度]]が2残り、+1を1回挟むだけで再使用可能なため撃ちやすい。
+
;-7能力
+
:自分の[[アップキープ]]ごとに、[[手札]]か[[墓地]]か追放領域から伝説の呪文を1つタダで[[唱える]]ことを許可する[[紋章]]を得る。
+
:3つの領域から唱えることができるため、手札に[[引く|引いて]]しまっても[[手札破壊]]で墓地に落とされても、追放されてしまっても狙い通りに踏み倒すことができる。
+
:自分が[[オーナー]]である[[カード]]に限られるため-3[[能力]]との[[シナジー]]は小さい。
+
 
+
[[リミテッド]]では文句なしの[[ボムレア]]。クリーチャー戦が主体となるため+1能力が極めて強力。クリーチャー除去を受けても[[ブロッカー]]が即補填され、[[チャンプブロック]]を続けても逆に頭数が増えていく、そのうえ万能除去も備えるため、[[戦闘]]でケイヤを落とすのは容易ではない。-7能力は、[[アンコモン]]の[[伝説のクリーチャー]]と合わせられる機会も多いだろうが、単にケイヤ自身を使いまわすだけでも十分。
+
 
+
*[[2021年]]AUTUMNシーズンの[[プレインズウォーカー・チャンピオンシップ]]にて、優勝者プロモとして[[Jason A. Engle]]による新規[[イラスト]]の、金盾のスタンプ付きの[[プレミアム]]仕様の[[プロモーション・カード]]が配布された<ref>[https://twitter.com/mtgjp/status/1442841594936250373 マジック:ザ・ギャザリング](マジック日本公式Twitter 2021年9月28日)</ref>。
+
 
+
==[[ルール]]==
+
*+1能力で置かれる幽体カウンターは、単なる目印である。[[無情な行動/Heartless Act]]などで取り除かれても、[[誘発型能力]]が失われることはない。
+
*+1能力を同じクリーチャーに複数回使用した場合、手札に戻るのは1回だが、スピリット・トークンはその回数だけ出る。
+
*紋章の能力では、[[裏向き]]に追放されたカードのうち、あなたが[[表面]]を見ることができるものは、それが伝説ならば唱えることができる。何らかの方法で伝説であることが分かっていても、表面を見ることが許可されていないカードを唱えることはできない({{CR|601.3f}})。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
28行: 7行:
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
[[カルドハイム/Kaldheim]]での怪物狩りの依頼を請け負った'''ケイヤ'''/''Kaya''。その[[ヴォリンクレックス/Vorinclex (ストーリー)|奇怪な怪物]]の追跡中に悪名高き[[ティボルト/Tibalt]]と遭遇し、否応なしにこの[[次元/Plane]]の戦争に巻き込まれていく――新たな得物である斧を手に。
+
[[カルドハイム/Kaldheim]]での怪物狩りの依頼を請け負った'''ケイヤ'''/''Kaya''。その[[ヴォリンクレックス/Vorinclex|奇怪な怪物]]の追跡中に悪名高き[[ティボルト/Tibalt]]と遭遇し、否応なしにこの[[次元/Plane]]の戦争に巻き込まれていく――新たな得物である斧を手に。
  
 
詳細は[[ケイヤ/Kaya]]を参照。
 
詳細は[[ケイヤ/Kaya]]を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034738/ 『カルドハイム』のトークン]([[Daily MTG]] [[2021年]]1月20日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034738/ 『カルドハイム』のトークン]([[Daily MTG]] [[2021年]]1月20日)
 
*[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[神話レア]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif