「惰性の網/Web of Inertia」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Web of Inertia}}
 
{{#card:Web of Inertia}}
  
[[プロパガンダ/Propaganda]]系の[[攻撃制限]][[エンチャント]]。プロパガンダは[[マナ]]を要求したが、こちらは[[墓地]]の[[カード]]を要求する。
+
[[プロパガンダ/Propaganda]]系の攻撃抑止[[エンチャント]]
 +
プロパガンダは[[マナ]]を要求したが、こちらは墓地のカードを要求する。
  
[[土地]]は通常、毎[[ターン]][[アンタップ]]されてマナを出すことができるが、墓地のカードは[[追放]]されれば普通戻ってこないし、増やすにも限度がある。そのため、恒久的な[[軽減]]や[[ライフ]][[回復]]カードでダメージをごまかしていけば意外と耐え切れてしまうことも。
+
[[土地]]は通常、毎[[ターン]][[アンタップ]]されてマナを出すことができるが、墓地のカードは取り除けば普通戻ってこないし、増やすにも限度がある。
 +
そのため、意外と恒久的な[[軽減]]や[[ライフ]]回復カードでダメージをごまかしていけば耐え切れてしまうことも。
  
相手の[[戦闘前メイン・フェイズ]]に[[ソーサリー]]や[[インスタント]]などで墓地を肥やされないように、[[インスタント・タイミング]]で追放したり墓地に置くことを封じるカードと併用したいところ。[[虚空の力線/Leyline of the Void]]や[[次元の狭間/Planar Void]]で墓地にカードを置けなくしたり、[[萎縮した卑劣漢/Withered Wretch]]などで墓地を掃除してやれば、[[攻撃]]を完全に封じきることも可能。
+
[[淀みの霧/Mist of Stagnation]]とは相性が良い。
 
+
また初手の[[虚空の力線/Leyline of the Void]]や[[次元の狭間/Planar Void]]があると強い。
*[[墓地対策]]カードを[[腐る|腐り]]づらくさせるという側面もある。
+
これが場にある時に[[忘却の掌握/Grip of Amnesia]]なんかをプレイすると、対戦相手は少々迷うかもしれない。
*プロパガンダとは違い、「クリーチャー1体につきカード1枚」ではない。1枚追放すれば全クリーチャーが攻撃可能である。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ジャッジメント]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:オデッセイブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif