「我は古えの魔術を求めん/I Call on the Ancient Magics」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
10行: 10行:
 
各[[プレイヤー]]が[[サーチ]]できる[[計略]]。[[対戦相手]]は1枚ずつだが魔王は2枚の[[カード]]を[[探す|探せる]]。
 
各[[プレイヤー]]が[[サーチ]]できる[[計略]]。[[対戦相手]]は1枚ずつだが魔王は2枚の[[カード]]を[[探す|探せる]]。
  
相手が探すカードは[[公開する]]必要があるので、そのあとでそれに対応できるカードを探してくる使い方が素直。しかし、一対多の[[多人数戦]]になる[[アーチエネミー戦]]では[[カード・アドバンテージ]]は取れないか、むしろ失うことの方が多いだろう。
+
相手が探すカードは[[公開する]]必要があるので、そのあとでそれに対応できるカードを探してくる使い方が素直。しかし、一対多の[[多人数戦]]になる[[魔王戦]]では[[カード・アドバンテージ]]は取れないか、むしろ失うことの方が多いだろう。
  
 
好きな2枚を[[マナ]]を使わず[[あなた|自分]]の[[アップキープ]]中に手に入れられるので、[[コンボ]]になる2枚を持ってきてしまえば相手に与えた数枚も大した問題ではなくなる。これを計略デッキに積むなら、[[メインデッキ]]には必殺のペアを仕込んでおきたい。ただ、上手いことマナの揃っている時に[[実行中にする|実行]]できても、[[青マナ]]を立てて[[打ち消す|打ち消し]][[呪文]]を持ってくるような相手がいるとなかなか通せない。
 
好きな2枚を[[マナ]]を使わず[[あなた|自分]]の[[アップキープ]]中に手に入れられるので、[[コンボ]]になる2枚を持ってきてしまえば相手に与えた数枚も大した問題ではなくなる。これを計略デッキに積むなら、[[メインデッキ]]には必殺のペアを仕込んでおきたい。ただ、上手いことマナの揃っている時に[[実行中にする|実行]]できても、[[青マナ]]を立てて[[打ち消す|打ち消し]][[呪文]]を持ってくるような相手がいるとなかなか通せない。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif