「手斧の恐喝者/Hatchet Bully」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Hatchet Bully}}
 
{{#card:Hatchet Bully}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
 
[[起動]]時に自分の[[クリーチャー]]を弱体化させる[[ティム]]。
 
[[起動]]時に自分の[[クリーチャー]]を弱体化させる[[ティム]]。
  
[[起動コスト]]が[[重い|重く]]、クリーチャーを必要とするので序盤から連発できるものではないが、2点[[ダメージ]]は強力。中盤以降に互いのクリーチャーがにらみ合っているような状況では、小さめのクリーチャーを犠牲にして相手のクリーチャーを[[焼く|焼いて]]いったり、[[戦闘]]で死に掛けているクリーチャーに[[-1/-1カウンター]]を置くことで[[アドバンテージ]]を稼げたりする。[[ヒル結び/Leech Bonder]]や[[羽軸トゲ/Quillspike]]などと組めばさらに凶悪であり、[[シングルシンボル]]なのでそれらとともに[[デッキ]]に入れやすいのがありがたい。
+
[[起動コスト]]が[[重い|重く]]、クリーチャーを必要とするので序盤から連発できるものではないが、2点[[ダメージ]]は強力。中盤以降に互いのクリーチャーがにらみ合っているような状況では、小さめのクリーチャーを犠牲にして相手のクリーチャーを[[焼く|焼いて]]いったり、[[戦闘]]で死に掛けているクリーチャーに[[カウンター]]を置くことで[[アドバンテージ]]を稼げたりする。[[ヒル結び/Leech Bonder]]や[[羽軸トゲ/Quillspike]]などと組めばさらに凶悪であり、[[シングルシンボル]]なのでそれらとともに[[デッキ]]に入れやすいのがありがたい。
  
4[[マナ]]3/3とクリーチャーとしての性能も悪くはないので、[[能力]]を起動しづらい序盤は戦闘に回すということも考えられる。また、[[サイズ]]のおかげで他にクリーチャーがいなくても自身にカウンターを置くことで3回は起動できる。
+
4[[マナ]]3/3とクリーチャーとしての性能も悪くはないので、[[能力]]を起動しづらい序盤は戦闘に回すのことも考えられる。また、[[サイズ]]のおかげで他にクリーチャーがいなくても自身にカウンターを置くことで3回は起動できる。
  
 
[[リミテッド]]ならばなかなか便利な[[カード]]である。
 
[[リミテッド]]ならばなかなか便利な[[カード]]である。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif